子供の成長と食の変化~
こんにちは なかむらあゆみです
風邪っぴきな我が家ですが
週末は コスモス ひまわり 一本松公園 滑り台と
旦那は 置き去りにして 楽しみました♪
ゆっくりしとけばいいのにって 言われますが
季節は過ぎ行くし 子供も成長すっとです
もちろん 自分も歳とるしですね
声の治りが悪いのも そのせいだろな。。。
週のはじめの昨日は
相方の ひとみさんと 寄り合いでした
昨年から あたためていた企画 なかなか笑ってばかりですすみません 笑
そうこうしてると 腹が減る、、、
私たちは お腹を満たすことを とても大切にしていますので、、、笑
そうこうしていると もう迎え。。。
主婦に休みはないとぞ!! って 旦那に 何べん言ったかな
手を抜くことももちろん大切で 私も ゆるゆるですが
やっぱり 命を預かってる 意識は 持ってなきゃですね
かいじゅるの 貝を上手に食べれるようになった娘
食卓って 子供の成長を感じる 大切な場所でもあると思います
子供の成長とともに
子供の食へのアプローチも変化してきました
息子のときは なんだか必死に手作りの おやつを作っていたな~
もう ベーキングパウダーなんてレシピにあるなら
赤いラベルのやつしか 使いません!! みたいな。。。
米粉にはまってた時期もありました
今はね 米粉より おにぎりだよって思う 笑
明日米粉の仕事あるのに、、、 もう仕事なくなるばいな 笑
穴のあくほど ラベルば みよったもんな~
今も見るけど 穴はあかんな
今は 食卓が 楽しい居場所であるようにってのを
中心におくように 変化したと 自分では思います
これは 地域食堂をやってからも 思うとこです
限られた予算で 作る食事には 正直 厳選されたものばかりを使うことはできません
でも 毎回楽しみにこられる方や
おいしかった~と笑顔のこぼれる よりどころの食卓には
愛が たっぷりですからね
写真は キャロママの時に 息子と参加した 里芋堀~
ちなみに 娘は お腹のなかね。。。
我が家が大切している体験
ちょうど今日は 保育園の 芋ほり~
親としては 芋植えて 掘って 調理まで してもらえたらなと思います
なんで 今日は 芋天だな~ 楽しみ
てなわけで 料理は愛情!! 夕食ばんざい でした 笑
11月12月イベントご案内
★簡単かわいい味噌丸作り 11月11日(金)
★三里木町民センター10時~12時
★参加費1500円
☆よそはよそたい うちはうち お茶会 11月22日(火)
☆菊陽町 10時~12時
☆参加費2000円 お茶 団子つき
★できるしこだよ全員集合 11月30日(水)
★菊陽町さんふれあ 10時~15時
★入場無料 出店 出演 募集
☆できるしこだよ全員集合 クリスマス 12月15日(木)
☆菊陽町さんふれあ 10時~15時
☆参加費無料
よかあんばいJAPANによる味噌巡業も開催中
お気軽にお問い合わせください
yokaannbai.japan@gmail.com
関連記事