こんにちは なかむらあゆみです
今日は 菊池市域学連携事業 食と農のシンポジウム
~給食から考える菊池の食と農~ に参加してきました♪
100年ごはん という 大分臼杵の 有機農業への取り組みの映画をみて
最高の給食とは?
給食を考える会菊池さんの 地域全体が幸せになる給食作りプロジェクト
おいしい給食まで 食べてきました
食には興味がありますが
有機農業 自然栽培 減農薬栽培 地下水汚染 窒素 詳しくは わかりません
頂いた給食は とっても美味しくて おかわりしたかった。。。
ただ 横に並んで 食べるのは なんだか 味気なかったかな~
ほとんど 菊池産のものとのことでしたよ
よく 何を食べるかも大事だけど
誰と どんな風に食べるかも大事っていいますよね
どちらも 大事です
私たちが 熊本 おせっかいのキャッツアイ 笑が
4月からスタートする
ゆるっとつなぐ よりどころ
昔ながらの 顔の見えるお付き合いを目指してます
きっと食もそうなんですよね
大事なもののひとつに 顔の見える生産者さんですよね
そりゃ 身体に負担がなにほうがいい
でも どんな方法で作られようが
近所の おっさんの 自慢の家庭菜園でできた
野菜ば もってこらしたときの あの笑顔 どや顔。。。
何より こちらも 最高にありがたいです
よくある 自分で作った野菜なら食べられる的な 食育 笑
否定はしません むしろ 最高ですよね そぎゃんなるなら
ばってん すかんもんは すかん
でも あのおっちゃんが どや顔でもってこらしたこつば ちょっと心にとめれるなら
何かしらの 気付きはあると思います くいきらんでっちゃ。。。
映画の中で
有機農業は 旬の野菜中心なので
栄養素を中心とした 学校給食では 難しいこともあるみたいな事が 言われてました
栄養素。。。だいだいなんだろか むずかしか~
これに 縛られてる 母ちゃんたち たいぎゃおるどね
わが子を 思うがゆえです
完全無視じゃ いかんとかんしれんけど
ゆるっとですよ ゆるっと
なんでん 調べすぎると おかしゅうなるもん
離乳食やらの 検診で言わすとば真似しよるなら 日の暮れる~
その子 その子で ちがうとにね
ご飯に 味噌汁 旬のもの
楽だし 経材的~
ご馳走さまでした
お子様連れOK イベント
ご予約 お問い合わせは お気軽に♪
メールフォーム
貴婦人会3月はぬか床~!!
★貴婦人会 イベント
★4月14日(木) 定員になりました 10時~12時
菊陽町南部町民センター 参加費3200円
★
★お子様連れOK
大人気の みそ丸 テレビタミンにも出演 笑~
★春休み企画
★4月7日(木) 10時~12時
菊陽町 参加費2000円
★
★お子様連れOK
春のお彼岸 ぼたもち作り♪
★ぼたもち作り
★3月24(木)10時~12時
菊陽町自宅 参加費2000円
★
★お子様連れOK
ゆるっとつなぐ よりどころ オープン
★子供から お年寄りまでが 集える場
★4月9日(土) 10時~17時
武蔵が丘 ほっとステーション内
★
★お子様連れOK
よりどころへの想い
こちら