スポンサーサイト
国境なき料理団 本道佳子さん♪
2013年11月05日
おはようございます 中村です
昨日は 国境なき料理団 団長 本道佳子さんの 料理教室に参加してきました
初めて お会いする 本道さん
どんな方だろうと ドキドキでしたが
とても 気さくで 面白く 素敵な方でした~

メニューは
☆たまねぎ&キャベツのスープ
★大根と まこもだけ せろりの和え物
☆さつまいもと デーツのリゾット
★柿と梨 豆腐のゴマペースト和え
肉 魚 乳製品は 使用してません
でも すごく お腹も 心も満足でした
素敵な料理と 楽しいお話 幸せ時間でした

昨日は 国境なき料理団 団長 本道佳子さんの 料理教室に参加してきました

初めて お会いする 本道さん
どんな方だろうと ドキドキでしたが
とても 気さくで 面白く 素敵な方でした~


メニューは
☆たまねぎ&キャベツのスープ
★大根と まこもだけ せろりの和え物
☆さつまいもと デーツのリゾット
★柿と梨 豆腐のゴマペースト和え
肉 魚 乳製品は 使用してません
でも すごく お腹も 心も満足でした

素敵な料理と 楽しいお話 幸せ時間でした

麹作り体験♪
2013年11月03日
初体験!! 麹作り
こんにちは 中村です
今日は 泗水町の伝承館で開催の 麹作りに 仕事早退して行きました
味噌作りや 甘酒作りに かかせない麹 買うと結構お高いんです。。。
作り方は調べ済みでしたが ちょっと家ではなぁ~という感じで 温度管理が難しい
マルシェで出会った ジャー村さんの 甘酒は とても 甘くておいしくて
麹を購入し 早速自宅でも甘酒仕込み うまかったっす
そんなこんなで 今日の麹作りの先生は ジャー村さん!

蒸した米を 広げ 種麹を散らし~
とりあえずは 温度を保ちながら 今日は 一晩放置
まだ 作業は 続きますが とりあえず 完成が待ち遠しいです
ちょっと一人で家で作るには大変だけど
みんなで 作ったら いいかもね~と 参加した方とお話しました♪
早退して行って良かった
出来た麹で 甘酒か 味噌作りますよ
こんにちは 中村です

今日は 泗水町の伝承館で開催の 麹作りに 仕事早退して行きました

味噌作りや 甘酒作りに かかせない麹 買うと結構お高いんです。。。
作り方は調べ済みでしたが ちょっと家ではなぁ~という感じで 温度管理が難しい

マルシェで出会った ジャー村さんの 甘酒は とても 甘くておいしくて
麹を購入し 早速自宅でも甘酒仕込み うまかったっす

そんなこんなで 今日の麹作りの先生は ジャー村さん!

蒸した米を 広げ 種麹を散らし~
とりあえずは 温度を保ちながら 今日は 一晩放置
まだ 作業は 続きますが とりあえず 完成が待ち遠しいです

ちょっと一人で家で作るには大変だけど
みんなで 作ったら いいかもね~と 参加した方とお話しました♪
早退して行って良かった

出来た麹で 甘酒か 味噌作りますよ

米粉deフレンチ♪
2013年11月01日
こんにちは 中村です~今日から11月 早いですね
昨日は 春ちゃんと 大津町の 自然食レストラン 郷乃恵に行きました♪
自宅からも近く 1度行ってみたかった お店
ランチのメニューは だご汁か豚汁を選ぶだけで メニューはひとつです
体重を気にしつつも 1杯目は 玄米で おかわりは白米で~
だって 豚汁も 美味しいし 小鉢も美味しいんですもん

体が喜ぶ食事 いいですね~ おすすめのお店です
そして 午後からは 米粉料理講座
今日は エミナースの料理長から学ぶ フレンチ米粉料理でした♪
こんな 機会なんてないので 質問したり~ なんとも気さくで素敵なシェフでしたよ☆

試食もあって 素敵な時間でした
今月の巻き寿司は 可愛いパンダちゃんですよ
6日 14日 10時半~ ご予約受付中です

昨日は 春ちゃんと 大津町の 自然食レストラン 郷乃恵に行きました♪
自宅からも近く 1度行ってみたかった お店

ランチのメニューは だご汁か豚汁を選ぶだけで メニューはひとつです

体重を気にしつつも 1杯目は 玄米で おかわりは白米で~
だって 豚汁も 美味しいし 小鉢も美味しいんですもん


体が喜ぶ食事 いいですね~ おすすめのお店です

そして 午後からは 米粉料理講座

今日は エミナースの料理長から学ぶ フレンチ米粉料理でした♪
こんな 機会なんてないので 質問したり~ なんとも気さくで素敵なシェフでしたよ☆

試食もあって 素敵な時間でした

今月の巻き寿司は 可愛いパンダちゃんですよ

