QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん
at

お彼岸 おはぎに思う

2017年09月22日

こんにちは  なかむらあゆみですにっこり


秋分の日を はさんで 前後3日  お彼岸です

我が家の庭にも  彼岸花が  咲いていました

植えたおぼえは ないんですがね。。。






我が家は  毎年  おはぎを作っております

里芋も美味しい季節なので もち米の代わりに 里芋入り おはぎ~

ちょっと  潰すのは  大変だけど

時間が経っても  かたくならない気がします




あんこと  きな粉の2種類

といっても  きな粉の中は  あんこ入りなんで

いつも  きな粉が先に  売り切れます

そして  最後は  あんこのやつに  きな粉をまぶして食べる子供たち  笑





あんこは ひっとでたり  きな粉も  飛び散ったり

そりゃ  子供と作れば  大変だけど

毎日ではないし  この時期  春と夏の2回

一緒に作る時間を  楽しんでみては  どうですか~




彼岸を過ぎれば  寒さを感じる日も増えます

嫌いな  冬がやってくるけど

鍋にビール  この楽しみは  冬だけの  特別

季節を感じるたびに  四季って  すげ~  日本って  すげ~って

毎回思うんです

そう感じる 自分が  これまた  好きなんですよ  笑

ほんと  いつも自画自賛で  世話なしです  笑






我が家は  明日も作ります

作ったら 義理実家にも  届けております  毎年

出来た嫁風  かもしだしとります  笑

やるときゃやるとです

これも1年に2回ですから~





子供たちが  親になったときに

思い出の味になったらいいな~

そんで  また子供が  子供に作って。。。  元気な  ばあちゃんになるぞ~









ピカッ大人気!!  笑 よかあんばいJAPANカレンダー9月はこれ♪





ピカッはなちゃんのみそ汁上映会ご報告こちらから





黒木タクシー詳細は こちら★☆★





ピカッイベントご案内

若葉10月26日(木)できるしこだよ全員集合

  ★菊陽町さんふれあ  10時~15時  入場無料
  ★お子様連れでも楽しめる マルシェ
  ★ハンドメイド スイーツ  ワークショップ  ステージイベント
  ★出店  出演も受付中

 

桜随時受付中味噌巡業

  ★味噌作り  味噌CUTE作り 体験できます
  ★出張開催なので  どこへでも行きます
  ★保育園  幼稚園 地域  ママの集まりなどOK
  ★予算など  お気軽にご連絡ください

桜随時受付中  飾り巻き寿司レッスン

  ★お弁当  パーティーにぴったりの飾り巻き寿司
  ★5名さまより  出張レッスン開催中













キラキライベント情報などを配信!! お友達追加よろしくお願いします

友だち追加  

Posted by manmadaisuki
at 13:03Comments(0)行事食

今だから  好きなんです♪

2016年08月29日

こんにちは  なかむらあゆみですにっこり

今朝は たまがった!!

外の寒かこつが~


今年は夏祭りにもいけず 生ビールも飲めず。。。

そんな時に開催された  菊陽町のビールフェス!!

お昼から飲むビールはまた格別でして夏を満喫した矢先の この寒さ

季節は秋になったのですね




映画まで2週間をきり 色んな不安もありますが

季節を感じる 楽しむ これは 私が大切にしていることの ひとつです

味噌作りも これにふくまれます♪



9月は お月見に お彼岸

秋を感じ 冬に備える 昔ながらの行事

行事ていうと  なんか おおごつせやん気がするけど

それが 自然に家庭に溶け込むような そんな風になればなって思います



お彼岸も そのひとつ

秋のお彼岸は 秋分の日を中心に前後3日  計7日間

いつも感心されらるっとは  その時期に 彼岸花が ちゃんと咲くこと!!

昔は あぜみちに 沢山咲いてたけど  今は コンクリートばかりで減ったですもんね

見るとはよかけど  さわったらでけん!!って 子供の時言われたな~


なんでかなって調べたら

球根に毒があって 土葬していた時代にお墓を虫や動物に荒らされないように

あぜみちに咲いているのは 農作物を ねずみやモグラから守られるため  とのこと


ちゃんと理由がある

お彼岸だって ご先祖を敬い 感謝する

なんも  難しかこつはいらん みな元気です!って報告したっちゃよかわけです

それが 昼夜の長さがほぼ同じになる 

簡単にいえば あちらとこちらが 1番近いので 気持も通じやすいすよ ということかな






タイトルにもある  今だから好きなんです!!

歴史だけにとどまらず 嫌いだった勉強

でも今は  こんなことに興味をもって 本よんだり調べたり

自分が 知ることだけではなく  ずっとずっと伝えていきたいこと  そんな想いです



親にならった憶えもないし 先生にならった記憶はない(習ったかんしれんけど)

何で教えてくれんかった?って思いは全くなく

でも  それが 伝えられる大人がいて欲しいなと

親になった今は思うわけです



大人になったなと  自分で思うわけです

子供も大人も  忙しすぎる毎日

お味噌も おはぎ作りも  そがんとせからしか! そんな方もいるでしょう

私だって 独身時代は そがんと考えたこともなかもん


今だからです

でも気付けてよかった

どんなことが起ころうと 季節は巡っていきます

あたりまでない あたりまえの1日

季節の変化も  子供の成長も 見逃したくはなか!!

自分の肌の衰えは ちょっとスルーしたかばってん。。。



ちょっとゆるっと 季節ば一緒に感じませんか~



よりどころ おはぎ作りこちら


熊本初  上映会

 いただきますみそをつくるこどもたち

詳しくは 味噌巡業への道

みそ ときどき昭和



いつも応援してくださる方のおかげで 沢山の後援を頂くことができました

熊本県 熊本市 菊陽町 熊本市教育委員会 熊本県保育協会 熊本県私立幼稚園連合会

熊本市保育連盟 熊本市私立幼稚園協会 九州農政局



こぎゃんとようわからんけど 大事てです  笑

※チケット申し込みやら こくちーずめんどくさい方 直接でもOKです  ご連絡ください

熊本市子育て応援サイトにも掲載中

  

春のお彼岸 ぼたもち作り♪

2016年03月03日

こんにちは  なかむらあゆみですにっこり

今日は 楽しいひな祭り~♪

子供たちの通う  保育園でも  ひな祭り会があるようです桜



暑さ寒さも彼岸まで~

毎年 秋 春のお彼岸は 我が家で おはぎ作りを開催しています


秋のお彼岸は 子供たちと作って 義理の実家に持っていきましたよ~



秋分の日  春分の日を中日として 前後あわせた7日間が  お彼岸



普段から  ご先祖さんを意識したり

頻繁に  お墓参りに行ったりは  正直できませんが

年に2回だけでも  ちょっと 感じてみませんか~


おはぎなっと作って  茶なっと飲んで

みなで  春をむかえましょう♪

 
★3月18日(金)
★菊陽町自宅にて
★参加費2000円
★お子様連れOK





3月10日  菊陽町で開催のチャリティーマルシェ



昨年の様子はこちらから


英語でベビマ  ハイハイヨチヨチ競争は 要予約となりますので

ご予約 お待ちしていますキラキラ

ハンドメイドに 癒しブース おいしい食べ物もあります



どなたでも 1日楽しめるイベントですキラキラ

施設内は 温泉 地元の野菜 お弁当販売もあり 公園もありますよ~

授乳室もありますので 小さいお子様連れでもお気軽に~


沢山の  御参加 お待ちしています

出店 協賛  ボランティアスタッフも  募集中ですので

よろしくお願いしますにっこり

ご予約 お問い合わせは お気軽に♪メールフォーム



桜いのちをつなぐLOVEフリマ 同時開催 

まだまだ 使用できるものを 必要なかたへ つなぐフリマです

出品してくださる方は 事前に 引き取りに伺いますので

お気軽に ご連絡くださいキラキラ

こちらの 売り上げは 赤ちゃんからお年寄りまで集える よりどころ活動の活動資金にさせて頂きます


2016年イベント


ピカッ貴婦人会3月はぬか床~!! 満員御礼


★貴婦人会 イベント
★3月17日(金) 10時~12時
菊陽町南部町民センター  参加費3200円

★お子様連れOK






ピカッ大人気の みそ丸 テレビタミンにも出演 笑~


★貴婦人会 イベント
★3月5日(土) 3月15日(火) 10時~12時
菊陽町  参加費2000円

★お子様連れOK










ピカッじょうぶな子供をつくる食生活講座


★食育講座
★3月22(火) 10時~12時
あやの里 東区山ノ内2-1-14 参加費500円

★お子様連れOK




  

節分と金柑♪

2016年02月03日

こんにちは  みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら  あゆみですにっこり


今日は 節分!!

こわがりな息子は  指折り数えて今日を迎えましたが

あんまり怖くなかった~と笑顔で帰宅しました  笑



そして昨日になりますが

自宅での 鬼さん巻き巻きレッスンでした~

おりこうな お子さんに  癒される赤ちゃんに

楽しい ママさんとの 巻き巻き

んなこて 毎日楽しかとですにっこり




そして  ハナウタカジツさんの  おいしい金柑と 巻き寿司のコラボ!!

この金柑食べたら ほかんとは食べられん

風邪ひかんとは この金柑のおかげかも~




みなさんは どんな節分でしたか~

明日は 立春

旧暦では  明日が また新たなスタートの日

大晦日にあたる今日も 盛りだくさん 出逢いの多き1日でした

じっくり ゆっくり あっためてきたもの

春が待ち遠しい 今日このごろです桜



2016年イベント


ピカッバレンタインは味噌丸で♪

★みそ丸作り
★2月13日(土) 10時~12時
★菊陽町南部町民センター 参加費2000円
★持ち帰り 味噌丸 
★お子様連れOK











ピカッ貴婦人会2月はスリランカカレー!!


★貴婦人会 イベント
★2月19日(金) 10時~12時
麻生田  参加費2500円

★お子様連れOK










昨年の様子はこちらから


桜いのちをつなぐLOVEフリマ 同時開催 

まだまだ 使用できるものを 必要なかたへ つなぐフリマです

出品してくださる方は 事前に 引き取りに伺いますので

お気軽に ご連絡くださいキラキラ

こちらの 売り上げは 赤ちゃんからお年寄りまで集える よりどころ活動の活動資金にさせて頂きます



ご予約 お問い合わせは お気軽に♪メールフォーム


★3月10日(木) 10時~14時  菊陽町さんふれあ

★入園料 500円  (寄付になります)


♪10時~  英語ベビマ  要予約  参加費500円

♪10時~  ハイハイ ヨチヨチ競争 要予約  参加費500円

♪13時~  音楽イベント  無料 

♪10時~14時  児島由季子さん  写真展

♪10時~14時  ハンドメイド 美味しい食べ物 パン  スイーツ 
            マッサージ  カラー マヤ暦  ボイジャー



どなたでも 1日楽しめるイベントですキラキラ

施設内は 温泉 地元の野菜 お弁当販売もあり 公園もありますよ~

授乳室もありますので 小さいお子様連れでもお気軽に~


沢山の  御参加 お待ちしています

出店 協賛  ボランティアスタッフも  募集中ですので

よろしくお願いしますにっこり


ご予約 お問い合わせは お気軽に♪メールフォーム  

伝承屋なかむら?  笑

2016年01月15日

こんにちは 伝承をテーマに!!

伝承屋 なかむら~  なんていいかもって思ってます  笑


寒さが増してきた最近は

野菜を 干しては にやついています音符

何度が 干し野菜もチャレンジしてきましたが

今年が1番よかごたる~



伝承をテーマにしていますが

昔のものを 現代に全て 再現しようなんてのは思っていません

時代背景も違うし 環境も違う


私としては  行事食や 伝統食の意味を伝えて

未来の子供たちにも 日本って 自分の生まれた国って

素晴らしいんだなって  誇りに思ってもらえたらと思っています


自国をしることは 自分を知ることにも繋がるでしょうし

そこがあるからこそ  グローバルに生きていけるのかな~




私は 両親も共働きでしたし

ばあちゃんと暮らしたことも 色んなことを伝授してもらったことも

ないんで  独学なんですが

リレーのバトンは 誰だっちゃよかろうと!!

色んな人と関わるきっかけにも なるだろうと!!

なんでん よかごつ 考えてますハート


干した野菜は 小分けにして 冷凍庫へ~

寒い時期も 楽しむ!!  これも伝承かなにっこり



2016年イベント


ピカッ貴婦人会 新春イベントは 書初め!!

★貴婦人会 新春書初め ぜんざい交流会
★1月18日(月) 10時~13時
麻生田コミュニティーセンター 参加費500円
筆ペン持参ください
★お子様連れOK






ピカッ自然料理家 田町まさよさんをお招きしています!!


★自然料理家 田町まさよさん  ミキの会
★1月21日(木) 10時~13時
菊陽町自宅にて 参加費 3500円
★持ち帰り ミキ
★お子様連れOK






ピカッ人気のお味噌作りです!!

★手前味噌作り
★1月28日(木) 10時~12時
★菊陽町自宅にて 参加費3000円
★持ち帰り味噌 おやつタイム
★お子様連れOK






ピカッ節分にむけて 鬼の巻き寿司作り~

★鬼さん巻き寿司
★1月29日 2月2日 10時~12時
★菊陽町自宅にて 参加費3000円
★巻き寿司1本 おやつタイム付
★お子様連れOK






ピカッバレンタインは味噌丸で♪

★みそ丸作り
★2月13日(土) 10時~12時
★菊陽町南部町民センター 参加費2000円
★持ち帰り 味噌丸 
★お子様連れOK









ご予約 お問い合わせは お気軽に♪メールフォーム

  

Posted by manmadaisuki
at 09:13Comments(0)イベントご案内行事食食育れんこん

七草粥で 人のご縁に感謝

2016年01月06日

こんにちは  今年は 伝承をテーマに!!

みんなのヨリドコロに♪  なかむら あゆみですにっこり


年明けたら早いもので 明日は 7日

人日の節句  七草粥の日です若葉

お正月 ご馳走を食べすぎて

疲れた胃腸に優しい 七草粥

あ~ やっぱり先人の知恵って すごいなって

にやにやしてしまいますにっこり



せり なずな 御形 繁縷 仏の座 すずな すずしろ 

子供の時に 一生懸命憶えた 記憶があります  笑


伝統食や  伝統行事を学びだして

もっと身近に 感じるようになりました

はじまりは いつからかとか 調べると

どの行事も  中国との絡みが やっぱり多いですね

歴史の勉強なんて 大嫌いで 全くやらなかったんですが

歳を重ねたせいもあるでしょうが

色んな切り口から 入ると また違うのかもしれませんね~





人日の節句

新たな年の人間関係を考える日  とも言われるそうで

ご縁に感謝し 無病息災を願い 楽しい食事会なんてのもいいのかもにっこり


とはいえ  七草粥は  子どもには。。。笑




2016年イベント

ピカッかんたん便利~みそ丸作り

★みそ丸作り
★1月7日(木) 10時~12時
★菊陽町自宅にて 参加費2500円
★持ち帰り 味噌丸 おやつタイム付
★お子様連れOK






ピカッ貴婦人会 新春イベントは 書初め!!

★貴婦人会 新春書初め ぜんざい交流会
★1月18日(月) 10時~13時
麻生田コミュニティーセンター 参加費500円
筆ペン持参ください
★お子様連れOK






ピカッ自然料理家 田町まさよさんをお招きしています!!


★自然料理家 田町まさよさん  ミキの会
★1月21日(木) 10時~13時
菊陽町自宅にて 参加費 3500円
★持ち帰り ミキ
★お子様連れOK






ピカッ人気のお味噌作りです!!

★手前味噌作り
★1月28日(木) 10時~12時
★菊陽町自宅にて 参加費3000円
★持ち帰り味噌 おやつタイム
★お子様連れOK






ピカッ節分にむけて 鬼の巻き寿司作り~

★鬼さん巻き寿司
★1月29日 2月2日 10時~12時
★菊陽町自宅にて 参加費3000円
★巻き寿司1本 おやつタイム付
★お子様連れOK






ピカッ今年のバレンタインは 味噌丸で!!

★味噌丸バレンタイン
★2月13日(土) 10時~12時
菊陽町施設にて

★お子様連れOK






ご予約 お問い合わせは お気軽に♪メールフォーム

  

Posted by manmadaisuki
at 06:37Comments(0)行事食

あっという間のお正月

2016年01月04日

こんにちは  みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら  あゆみですにっこり


すっかり遅くなってしまいましたが

明けましておめでとうございます晴

2016年も どうぞよろしくお願いしますハート


お正月は 子供たちとなんやかんや楽しみました♪



元旦から 公園で初遊び

2日は 春ちゃんの里 矢部 通潤橋に  幣立神宮へ初詣



ようやく休みの旦那ちゃんと 藤崎宮にもお参りに行き

たい焼きを食べ みかんを食べ ユンボに乗る



人参を干し

田作りは  ふりかけ

黒豆は 蒸しパン

長いようで あっという間の  冬休み~


今日から 保育園に行ったけど

娘っちは  発熱で  お迎え。。。

冬休みは つづく。。。笑

2016年イベント

ピカッかんたん便利~みそ丸作り

★みそ丸作り
★1月7日(木) 10時~12時
★菊陽町自宅にて 参加費2500円
★持ち帰り 味噌丸 おやつタイム付
★お子様連れOK






ピカッ貴婦人会 新春イベントは 書初め!!

★貴婦人会 新春書初め ぜんざい交流会
★1月18日(月) 10時~13時
麻生田コミュニティーセンター 参加費500円
筆ペン持参ください
★お子様連れOK






ピカッ自然料理家 田町まさよさんをお招きしています!!


★自然料理家 田町まさよさん  ミキの会
★1月21日(木) 10時~13時
菊陽町自宅にて 参加費 3500円
★持ち帰り ミキ
★お子様連れOK






ピカッ人気のお味噌作りです!!

★手前味噌作り
★1月28日(木) 10時~12時
★菊陽町自宅にて 参加費3000円
★持ち帰り味噌 おやつタイム
★お子様連れOK






ピカッ節分にむけて 鬼の巻き寿司作り~

★鬼さん巻き寿司
★1月29日 2月2日 10時~12時
★菊陽町自宅にて 参加費3000円
★巻き寿司1本 おやつタイム付
★お子様連れOK






ピカッ今年のバレンタインは 味噌丸で!!

★味噌丸バレンタイン
★2月13日(土) 10時~12時
菊陽町施設にて

★お子様連れOK






ご予約 お問い合わせは お気軽に♪メールフォーム





  

Posted by manmadaisuki
at 20:20Comments(0)イベントご案内行事食

持ち寄りお節~2015年大晦日~

2015年12月31日

こんにちは  みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら  あゆみですにっこり


大晦日の今日は

ウントネさんで  開催の 持ち寄りランチに参加してきました~

みんなで 1品持ち寄り 豪華な御節の完成  という素敵なシェア企画

私は  お決まりの 巻き寿司~



色々作りたかったのですが

元気いっぱいの 子どもたちがおりまして ようよう出来ました~


皆さんの 愛ある料理が並んでいます!!



どれも 早く食べたいくらい おいしそうで~

娘も食べるき満々で  ちゃんこしてました  笑

重箱に沢山つめて 豪華お節が  出来ましたよ♪

手造りの正月用 お箸まで 頂き

あとは  年越しを待つのみですね




さてさて  2015年 どんな1年だったか 

しんみり 振り返る余裕もないくらい 充実した年でした♪

一言でいうなら  やっぱり感謝の1年

世界中の皆様  ありがとうございました!


大きな病気もせずに 元気に過ごせたこと

沢山の ご縁 お仕事をいただけたこと

おいしいものを食べて 楽しい仲間とわくわくし

愛ある家族と過ごせたこと

すべてに ありがとう  ですハート

もちろん  自分にもハート


2016年も なんさま楽しか1年になるように

みなさま  よろしくお願いします


よしお年を~キラキラ






2016年イベント

ピカッかんたん便利~みそ丸作り

★みそ丸作り
★1月7日(木) 10時~12時
★菊陽町自宅にて 参加費2500円
★持ち帰り 味噌丸 おやつタイム付
★お子様連れOK






ピカッ貴婦人会 新春イベントは 書初め!!

★貴婦人会 新春書初め ぜんざい交流会
★1月18日(月) 10時~13時
麻生田コミュニティーセンター 参加費500円
筆ペン持参ください
★お子様連れOK






ピカッ自然料理家 田町まさよさんをお招きしています!!


★自然料理家 田町まさよさん  ミキの会
★1月21日(木) 10時~13時
菊陽町自宅にて 参加費 3500円
★持ち帰り ミキ
★お子様連れOK






ピカッ人気のお味噌作りです!!

★手前味噌作り
★1月28日(木) 10時~12時
★菊陽町自宅にて 参加費3000円
★持ち帰り味噌 おやつタイム
★お子様連れOK






ピカッ節分にむけて 鬼の巻き寿司作り~

★鬼さん巻き寿司
★1月29日 2月2日 10時~12時
★菊陽町自宅にて 参加費3000円
★巻き寿司1本 おやつタイム付
★お子様連れOK






ピカッ今年のバレンタインは 味噌丸で!!

★味噌丸バレンタイン
★2月13日(土) 10時~12時
菊陽町施設にて

★お子様連れOK






ご予約 お問い合わせは お気軽に♪メールフォーム




  

ちょっと大人なシャンメリー

2015年12月25日

メリークリスマス~  みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


松岡修造カルタを お願いしていましたが

サンタは  私には やって来なかったようです(笑)


さて昨日は 毎月1回参加している

伝承遊び~

しめ縄作りでした♪

寡黙な しめ縄名人登場です



見てると簡単そうですが

この縄をねじるってのが  難しい~

どうにか 作りましたが 玄関に 飾れるだろか。。。

写真は  名人のです



次の世代に 伝えていくには  修行が必要ですね


そして クリスマスイブということで

ケーキは  とぅから屋さん♪



旦那ちゃんは 仕事のため

春ちゃん誘って  クリスマスパーティー♪

特別な ご馳走は ありませんが。。。



春ちゃんに  写真を頼むと

8割 指が映ってます  笑



そして  5歳息子  念願の シャンメリー!!

最初は おいしいって言ってたけど

完全に  顔が  無理してました  笑

案の定   もういらない  喉が ちかちかするって  笑

ちょっと  背伸びしちゃった  大人な夜でした♪





目指せ れんこん 多機能施設!!



記事はこちらから






いのちをつなぐLOVEフリマ


まだ使えるけど 手放して 他の方に 愛されるものへ。。。


この 売り上げを 今後の活動資金にさせて頂きます


大掃除の 季節でも ありますよね~

ぜひ 誰かの愛されるものへ 変身させませんか

ご連絡 お待ちしていますハート


問い合わせ ご連絡は こちらから







~みんなで作ろう 手前味噌~


味噌作りを1年の行事にしよう♪
少ない材料で 簡単に出来て 身体にも優しい 手作り味噌
みんなで おしゃべりしながら 春に向けて作りましょう
できるしこ! 小さいお子様連れから お一人様まで どなたでも参加OK

★手前味噌作り
★12月29日(火) 1月22日(金) 10時~12時
★菊陽町自宅にて
★参加費3000円
★持ち帰り味噌3キロ おやつタイム付き





★簡単みそ丸作り
★1月7日(木) 10時~12時
★菊陽町自宅にて
★参加費2500円
★持ち帰り味噌丸 おやつタイム付き






ピカッみそ丸deバレンタイン 開催 2月13日(土) お楽しみに~





~貴婦人会 2016年 書初め ぜんざい交流会~

ご機嫌なママを目指す 貴婦人会 新年最初の活動は
書初め ぜんざい交流会♪
1年の抱負を 自分の中から 見つけ出す
メンバーでもある 魔法の質問インストラクターの ひとみさんが
質問から あなたの抱負を見つける お手伝いをしてくれますよ~
そして その言葉を アート書道で作品に!!
ぜんざいで ほっこり あったまりましょう~

★貴婦人会 書初め ぜんざい交流会
★1月18日(月) 10時~13時
★麻生田コミュティーセンター
参加費500円
★筆ペン 箸 お椀 コップ 持参ください







~節分 鬼さん巻き寿司レッスン~


★節分 鬼さん巻き巻き
★1月 29日(金)  10時~12時
菊陽町自宅にて
参加費3000円
★飾り巻き寿司1本 試食 おやつタイム付き







メールフォーム  

Posted by manmadaisuki
at 09:06Comments(0)イベントご案内行事食

韓国料理からの冬至

2015年12月23日

こんにちは  みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


昨日は 冬至でしたね

お昼は 子連れでは なかなかいけない 韓国料理を食べ

夜は 我が家は  ゆず湯に入りましたよ~

入浴シーンは NGなので イラストで 笑




冬至って?? 

ちょっと  調べてみました♪

冬至とは  日短きことを至る 復活の日 太陽の誕生月

古いものを脱ぎ捨て 新たなエネルギーを呼び 新しい1年を迎える 大切な節目の時

新年より ちょっと早めに1年を振り返り 新たな1年をイメージするには 最適な日


太陽のように輝くゆずのお風呂で 身体をあたため

かぼちゃを食べて 風邪を予防する




昔の知恵って  やっぱりすごいな~と思います

旬のものを食べることで  自然と身体も心も ぽかぽか

行事って  ただのイベントではなくて

ちゃんと 意味があること

だから やっぱり 伝えて つないでいきたいですね


ですが  かぼちゃのいとこ煮作っても

旦那は 喜びませんけどね(笑)




目指せ れんこん 多機能施設!!



記事はこちらから






いのちをつなぐLOVEフリマ


まだ使えるけど 手放して 他の方に 愛されるものへ。。。


この 売り上げで 材料を調達したいなと思います


大掃除の 季節でも ありますよね~

ぜひ 誰かの愛されるものへ 変身させませんか

ご連絡 お待ちしていますハート


問い合わせ ご連絡は こちらから







~みんなで作ろう 手前味噌~


味噌作りを1年の行事にしよう♪
少ない材料で 簡単に出来て 身体にも優しい 手作り味噌
みんなで おしゃべりしながら 春に向けて作りましょう
できるしこ! 小さいお子様連れから お一人様まで どなたでも参加OK

★手前味噌作り
★12月29日(火) 1月22日(金) 10時~12時
★菊陽町自宅にて
★参加費3000円
★持ち帰り味噌3キロ おやつタイム付き





★簡単みそ丸作り
★1月7日(木) 10時~12時
★菊陽町自宅にて
★参加費3000円
★持ち帰り味噌丸 おやつタイム付き









~1年お疲れ様会 1品持ち寄りランチパーティー~

1年お疲れ様~
みんなで 今年を振り返りながら
新しい年への ワクワクも シェアしながら
持ち寄った料理を食べて 忘年会といきましょう♪
持ち寄りは  手作りでも 購入品でも 食べ物なら 何でもOK
はじめてさんでも お気軽に~

★1年お疲れ様会
★12月25日(金) 10時半~13時
★菊陽町自宅にて
★参加費無料
★1品持ち寄り マイ皿 箸 コップ持参






~貴婦人会 2016年 書初め ぜんざい交流会~

ご機嫌なママを目指す 貴婦人会 新年最初の活動は
書初め ぜんざい交流会♪
1年の抱負を 自分の中から 見つけ出す
メンバーでもある 魔法の質問インストラクターの ひとみさんが
質問から あなたの抱負を見つける お手伝いをしてくれますよ~
そして その言葉を アート書道で作品に!!
ぜんざいで ほっこり あったまりましょう~

★貴婦人会 書初め ぜんざい交流会
★1月18日(月) 10時~13時
★麻生田コミュティーセンター
参加費500円
★筆ペン 箸 お椀 コップ 持参ください







~節分 鬼さん巻き寿司レッスン~


★節分 鬼さん巻き巻き
★1月 29日(金)  10時~12時
菊陽町自宅にて
参加費3000円
★飾り巻き寿司1本 試食 おやつタイム付き







メールフォーム  

Posted by manmadaisuki
at 20:48Comments(0)行事食

菊陽まち遊び♪~巻き巻き~

2015年11月29日

こんにちは みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


菊陽町で開催中の  きくようまち遊び!!


私が参加させて頂いた イベントも お花の飾り巻き寿司で 無事に終了しました~




町内の方はもちろん

町外からの 御参加もあり

またまた  新たなご縁に感謝ですハート


今年は 飾り巻き寿司のレッスン予定はありませんが

3名様より 受付していますので  冬休みも ご相談くださいね~




★1月21 29日は

節分  鬼の巻き寿司 レッスンですにっこり


ピカッみんなで作ろう 手前味噌!!
 お味噌は どんな材料で どんなふうにして出来る?
 少ない材料で出来る味噌は 身体も元気にしてくれる日本の宝~
 みんなで作って 手前味噌の輪をひろげましょう♪
★12月4日  10時~12時
★菊陽町自宅
★参加費3000円
★お味噌3キロ程 お茶菓子付き
★お子様連れOK





★12月17日  10時~12時
★菊陽町自宅
★参加費3000円
★お味噌3キロ程 お茶菓子付き
★お子様連れOK





ピカッ上記日程以外も お気軽にご連絡ください

   冬休み中の ご予約もOK (子連れになります)








ママそら新聞に 貴婦人会で お世話になっています♪



家族の中心 太陽の存在のママが

ご機嫌でいなくちゃ はじまらないにっこり

子育て中のママが ちょっとでも ほっこり にっこりになれるような

イベントを毎月開催しています音符


小さいお子様連れでも参加OK

会員制ではないので  はじめてでも大歓迎

新しい年には わくわくなイベントも企画中です

是非遊びに いらしてくださいねUP

ピカックリスマスパーティー!!
~クリスマス料理&パーティーアレンジ~
  テレビにも出演の 野菜ソムリエ平田さんを講師にお招きし
  クリスマスにピッタリな料理を教えて頂きます
  完成品を みんなで食べて パーティーアレンジも教えてもらっちゃおう♪
★12月11日 (金) 10時~13時
★菊陽町南部町民センター
★参加費2500円
★野菜ソムリエ 平田さんによる料理デモ&クリスマスパーティー
★お子様連れOK




ピカッ1月は15日に 開催です

~書初めぜんざい交流会~ を予定しています

みなさん  お気軽に 御参加くださいね~



子育てサークル 貴婦人会


はずかしながら 今月のワイヤーママに掲載中です♪

遊びにいらしてくださいね~






  

人気の味噌作り♪

2015年09月24日

みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


連休中は  人気の 味噌作りも開催しましたよ~!

平日は 参加が出来ない方や

帰省中の方や  新婚さん 可愛い子どもちゃんまで

我が家の 子供もいたので  賑やかでしたキラキラ



麹の 匂いをかいだり

大豆の味見をしたり~

今回は  みさを大豆も入れたので  味比べしたり



混ぜ混ぜしている時に

指につけていた 絆創膏がない~って

子供ちゃんが言ったもんで  みんなで必死で探す。。。

なかなか 見つからず。。。

そんで  作業が変わるので 手を洗ったら

反対の手に  しっかりと付いていた絆創膏!!

それも  いい思い出




大豆を ゆでた 香りが

甘いと感じる人もいれば

豆臭い  青臭いのが  苦手な人もいる

それも  味噌作りを体験したからこその 感じ 気付き


やっぱり 体験って  大事なんだなと 思いますにっこり


次回の味噌作りは  10月22日(木)です!




~子育てサークル貴婦人会イベント~
☆9月7日 子供の発達のお話 満
☆9月25日 助産師さんによる 命のお話 満
☆10月18日 ペットボトルでピザ作り 近日予約開始予定
☆11月28日 はあもにいフェスタ  参加型コンサート
~詳細は近日中にアップします~








~ハロウィン巻き寿司作り~

★10月15日 19日 30日
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費3000円 
★お子様連れOK
☆お茶タイム












~いきなり団子deお茶会~
★10月26日(月) 10時~12時
★菊陽町自宅 多数の場合 菊陽町施設にて
★参加費1000円
☆子育ての悩み 疑問から 旦那 姑の愚痴まで笑みんなで お茶しながら 楽しくお話し(放し)ましょう♪






ピカッ上記日程以外 ご予約 出張受付中
★飾り巻き寿司 ★お味噌作り
★米粉料理 お団子作り ★行事食
★わらべうたベビマ ★親子ダンス
~ご予約 お問い合わせは お気軽に~
携帯電話090-1514-3443 メールamigi0721@gmail.com 中村あゆみ






  

おはぎ頭ちゃんと おはぎ作り

2015年09月24日

こんにちは  みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


シルバーウィークも終わり 一安心ですね(笑)

昨日は 秋分の日

お彼岸の中日ということで  おはぎ作りをしました食事



我が家の おはぎは  もち米の変わりに 里芋入れます!

わざわざ おはぎの為に もち米買わんでっちゃ 里芋で でくっとですにっこり




すり鉢で ついて

甘さ控えめ 手作りあんこに  青大豆の黄な粉




子どもたちは  黄な粉が大好きで

だいぶ  奪われながらの  作業でございます




お彼岸って何~

おはぎ と ぼたもちの  違いって何~

お彼岸て  いつから いつまで~

お彼岸には  彼岸花が咲いて

そんな  会話が  家庭で 出来ていけばいいなと思いますにっこり

その お手伝いが ここから発信出来ればなと わくわくしながら 暮らしてます(笑)




どうにか 完成した  おはぎを 春ちゃんと

義理実家にも 持っていきまして

ちょっと出来る嫁も  アピールしてきたわけですハート




次のお彼岸は  春分の日ですが

作ってみたい方  食べてみたい方 お気軽に

お問い合わせくださいねピカッ


息子の刈りたての頭が  おはぎのようでした(笑)




~子育てサークル貴婦人会イベント~
☆9月7日 子供の発達のお話 満
☆9月25日 助産師さんによる 命のお話 満
☆10月18日 ペットボトルでピザ作り 近日予約開始予定
☆11月28日 はあもにいフェスタ  参加型コンサート
~詳細は近日中にアップします~








~ハロウィン巻き寿司作り~

★10月15日 19日 30日
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費3000円 
★お子様連れOK
☆お茶タイム








ピカッ上記日程以外 ご予約 出張受付中
★飾り巻き寿司 ★お味噌作り
★米粉料理 お団子作り ★行事食
★わらべうたベビマ ★親子ダンス
~ご予約 お問い合わせは お気軽に~
携帯電話090-1514-3443 メールamigi0721@gmail.com 中村あゆみ






  

今年も ハロウィン巻き寿司

2015年09月04日

こんにちは  みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


9月になったと 思ったら

100円ショップは  すでに  ハロウィンでした!


日本でも  ハロウィンパーティー 盛んになってきましたね~

ということで  飾り巻き寿司でも  毎年 作ります(笑)



運動会の お弁当にもぜひにっこり

グループレッスンは 3名さまから 受付中です!



9月~11月のイベントのご案内ですキラキラ




~秋のお彼岸 おはぎ作り~

★9月23日(水)
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費2500円 持ち帰り おはぎ付
★お子様連れOK
☆23日は 我が家も子供同伴です









~みんなで お味噌作り~

★9月22日(火)
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費3000円 持ち帰り味噌3キロ
★お子様同伴OK
☆我が家も 子供同伴です









~子育てサークル貴婦人会イベント~
☆9月7日 子供の発達のお話 満
☆9月25日 助産師さんによる 命のお話 満
☆10月18日 ペットボトルでピザ作り 近日予約開始予定
☆11月28日 はあもにいフェスタ  参加型コンサート
~詳細は近日中にアップします~







~飾り巻き寿司 スペシャル2本巻き~

☆9月17日(木)
☆菊陽町自宅にて 10時~12時
☆参加費3000円
☆カエル&お花 2本巻き
☆お子様連れOK





ピカッ上記日程以外 ご予約 出張受付中
★飾り巻き寿司 ★お味噌作り
★米粉料理 お団子作り ★行事食
★わらべうたベビマ ★親子ダンス
~ご予約 お問い合わせは お気軽に~
携帯電話090-1514-3443 メールamigi0721@gmail.com 中村あゆみ






  

Posted by manmadaisuki
at 08:52Comments(0)飾り巻き寿司行事食食育

子供と給食と食育と

2015年08月31日

こんにちは みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり



先日行った 立花杏衣加さんの講演会から~

食の話しになると  長くなる。。。キラキラ

でも  こうやって  定期的に

自分の考えなんかを  見直す良い機会かも~音符



どの お母さんも 子供が喜ぶ顔をみたいし

何より 健康で 元気でるあることを願うのは 一緒ですよね




そんな 我が家が 月末することは

1歳の 娘の  保育園での給食献立 チェックです食事



これまた  色々ありまして

今は 食べさせたくないものを チェックして  毎月提出させて頂いてます


うわ~って  思われる方もいるかもしれません(笑)

アレルギーでは  ありませんが なるだけ遅くに  卵 乳は 与えたいこと




チョコ ジュース ジャムパンなどは 私は 娘には まだ 早いと思っていること

1歳に  そのメニューというのが 衝撃的すぎて

離乳食完了すると  幼児食になって 1歳も6歳も 同じという。。。


毎回  チョコや ジャムではないし

おにぎりや  蒸し野菜  お茶の時もあるし

迷ったんですよね  園側に伝えることを

でも  思い切って 伝えて 良かったと思いますにっこり



あいかさんも  おっしゃってた

声をあげること!  これも 大事なのかなと。。。


保育園ではなく  色んな大手食品会社なんて

消費者の健康を 考えて  物作りしてるとこなんて ほとんどないですよねブー


選んで購入する事  値段だけではなく  ですねキラキラ





食育って  色んな意味があるし

伝え方も  感じ方も 十人十色


子供たちが  食べるコトに 意欲をもつ

まずは  親が  興味をもつこと

あそこの  マフィン美味しいけど  どぎゃんして作らすとだろか~でも良し




小さな きっかけ作りが  出来たらなと思います

私は お味噌作りで 何がどんな風に出来るのかを 伝えて

ハレの日に ぴったりの 目で楽しむ飾り巻き寿司も 伝えたいし


日本の誇り  行事食  伝統食の 意味 これも大事にしていきたい

そんで  みんなで  夕食作りもしたい!



すべては ~ あなたが 大事だから~  ですねハート





9月~11月のイベントのご案内ですキラキラ




~秋のお彼岸 おはぎ作り~

★9月23日(水)
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費2500円 持ち帰り おはぎ付
★お子様連れOK
☆23日は 我が家も子供同伴です









~みんなで お味噌作り~

★9月22日(火)
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費3000円 持ち帰り味噌3キロ
★お子様同伴OK
☆我が家も 子供同伴です









~子育てサークル貴婦人会イベント~
☆9月7日 子供の発達のお話 満
☆9月25日 助産師さんによる 命のお話 満
☆10月18日 ペットボトルでピザ作り 近日予約開始予定
☆11月28日 はあもにいフェスタ  参加型コンサート
~詳細は近日中にアップします~







~飾り巻き寿司 スペシャル2本巻き~

☆9月17日(木)
☆菊陽町自宅にて 10時~12時
☆参加費3000円
☆カエル&お花 2本巻き
☆お子様連れOK





ピカッ上記日程以外 ご予約 出張受付中
★飾り巻き寿司 ★お味噌作り
★米粉料理 お団子作り ★行事食
★わらべうたベビマ ★親子ダンス
~ご予約 お問い合わせは お気軽に~
携帯電話090-1514-3443 メールamigi0721@gmail.com 中村あゆみ






  

ちらし寿司 七夕バージョン

2015年07月07日

こんにちは みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


今日は  七夕 簡単ちらし寿司作りでした★

今日が お誕生日の お子様と もうすぐ2ヶ月の赤ちゃん

2人目育児をスタートさせた ママと

ゆるりと お話しながらの 教室でしたよ



ちらし寿司は 材料を個別に煮てとうのが多いですが

子育て中は そんな時間ないので 私は一緒に煮ます♪

今日は 干ししいたけ 人参 高野豆腐 れんこん


家にある材料で 充分  残った金平なんかもOK

ようは 具を 甘辛く煮る  これです!



トッピングは  七夕ということで

星型人参 おくら 絹さや 錦糸卵 えび 花れんこん甘酢


これも  大人が多いなら 海鮮増やしてもいいですよね



参加のママは  七夕らしく 天の川をイメージされましたよ~



私は 型抜きを 使いました~



おやつは  米粉の アニマルマフィン



短冊にも 願い事を書いて★





ハレの日に ぴったりな ちらし寿司!

まとめて具を作って 冷凍してもいいし

暑くなる 季節の 酢飯は  おいしいんですよね~

子供さんには  トッピングお手伝いしてもらっても 楽しいかもにっこり


私の おススメは 高野豆腐

梅酢で作った  花れんこんの甘酢も いい感じでしたよ~

みなさま  素敵な  七夕をお過ごしくださいね流れ星

ケーキ米粉かんたんクッキング~
 米粉に興味があるけど イマイチ使い方が分からない方に おススメ
 簡単だけど おいしいシフォンケーキ作りです

★7月17日 残り3組  ★7月30日 満席
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費2500円 ケーキ 米粉お土産つき
お子様連れOK





若葉ご機嫌な ママを目指す 子育てサークル貴婦人会 イベント
  浴衣を着て ちょっと小粋にランチしましょう♪

★7月10日 10時~13時
★菊陽町 まるよし
★参加費3500円 着付け ランチ代込み
浴衣レンタルOK お子様連れOK
 今年の夏は浴衣で!!





足跡夏休み みんなで おでかけ~
 そうめん流しに  アイス作り!!

☆8月9日(日) 10時~14時
☆御船 そだちば
☆現地集合現地解散
大人は そうめん流しの台作り 子どもは アイス作り








~個人 グループ 出張レッスン受付中~

飾り巻き寿司 お味噌作り お団子作り 米粉料理
食育 行事食 講座
わらべうたベビマ 親子ダンス 

お気軽にお問い合わせ下さい
amigi0721@gmail.com 中村あゆみ




  

Posted by manmadaisuki
at 16:19Comments(0)行事食

七夕って  何だろう~

2015年07月06日

こんにちは  みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみです普通


明日は 五節供のひとつ  七夕☆

私が 伝えたい 食育の ひとつ 日本の 行事!

自分が生きている 日本

グローバルな社会になっていくからこそ

まずは  自国を知るコト


行事には 意味があり 願いがあり 想いがある

七夕にも 色んな 話があり

それは  日本だけでなはく 中国と日本の 話が 混ざっての 七夕流れ星



我が家の 七夕飾りは

願い事が多いですが(笑)

息子が  沢山  あれになりたい  これになりたいと

書いた後

妹が 元気になりますようにって  書いてと私に頼みましたにっこり


行事の意味を教えることが出来なくても

季節ごとの 節供を 感じることで

やっぱり  色んな 気付きや 発見があり

なんだろな~  うまく言えませんが

ふ~って  まいっか~って よしよし  つぎつぎ~って

ちょっと パワー出ると思いますにっこり




五節供の行事

次の季節に向かうために

心も 身体も 整える

そんな  メンテナスの日でも あるのかもですね音符



明日は  午前中は ちらし寿司作り~

午後からは 短冊書いて  ゆる~っと お茶会しますので

ふら~っと  遊びに いらしてくださいねキラキラ


~イベントご案内~

流れ星七夕イベント お祝い事や ちょっとした おもてなしに便利
 アレンジ簡単な 五目ちらし作り
 暑くなると 酢飯が うまいんです

★7月7日(火) 10時~12時
菊陽町自宅にて 参加費3000円
お子様連れOK
短冊準備して お待ちしています
残り 2組募集





~午後から  七夕飾って  ちょっとお茶会します~



ケーキ米粉かんたんクッキング~
 米粉に興味があるけど イマイチ使い方が分からない方に おススメ
 簡単だけど おいしいシフォンケーキ作りです

★7月17日 残り3組  ★7月30日 満席
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費2500円 ケーキ 米粉お土産つき
お子様連れOK





若葉ご機嫌な ママを目指す 子育てサークル貴婦人会 イベント
  浴衣を着て ちょっと小粋にランチしましょう♪

★7月10日 10時~13時
★菊陽町 まるよし
★参加費3500円 着付け ランチ代込み
浴衣レンタルOK お子様連れOK
 今年の夏は浴衣で!!





足跡夏休み みんなで おでかけ~
 そうめん流しに  アイス作り!!

☆8月9日(日) 10時~14時
☆御船 そだちば
☆現地集合現地解散
大人は そうめん流しの台作り 子どもは アイス作り








~個人 グループ 出張レッスン受付中~

飾り巻き寿司 お味噌作り お団子作り 米粉料理
食育 行事食 講座
わらべうたベビマ 親子ダンス 

お気軽にお問い合わせ下さい
amigi0721@gmail.com 中村あゆみ



  

Posted by manmadaisuki
at 08:54Comments(0)行事食

食べて つなぐ 日本と命

2015年03月13日

こんにちは  ひご☆てまリズム  中村あゆみですにっこり

マルシェも終わり  次回は夏に向けてと

自宅などでの活動も同時進行で やっていきますよUP


わたくし 色々活動していますが

今年度は 更に食に  力を入れていきたいと思っていますピカッ

明日は 楽しみにしている 坂本さんの講演会




今まで食育講座などの 食のお話しや

味噌作り いきなり団子作り  飾り巻き寿司などの 調理での活動を

行ってきました食事


実は  食育って言葉が あまり好きではなく

なんだか  ピンと こないというか。。。

何を どう 自分が伝えたいか ずっと考えてました



栄養素を伝えたいわけでもないし

無添加や 手作りを 押し付けたいわけでもない

だって 食って ほんと それぞれの家庭で それぞれの考えがあり

いや  分かってるんだけど 実際そう簡単には、、、みたいな事が沢山


先日行った  稲益義宏さんの講演会で ホントに す~っとなったんですにっこり


共通するのは  命 あなたの命が大切だということ

その 命は ご先祖さまから  ずっと 繋がっていること

そして 今を生きる日本人として 大切な日本の良さを 

子ども達に つなげていくこと


私は  これが やりたかったんだというより

これ  わたし  せやん~と  使命感に燃えましたハート




お彼岸には ぼたもち作って お墓参り

5月は 端午の節句  八十八夜

土用の丑の日に 鰻食べて 

紅葉狩りに 七五三。。。

大晦日 お正月


二十四節季  七十二候


季節を感じながら

みんなで 楽しく 命 食  日本に 向き合う時間を

作りたいなと 思っていますハート


早速 春のお彼岸 ぼたもち作りしますよ!!
キラキラ3月4月のイベント自宅教室ご案内  

春のお彼岸 ぼたもち作り♪

2015年03月06日

こんにちは  ひご☆てまリズム  中村あゆみですにっこり

3月の 自宅教室ご案内キラキラ




春のお彼岸 みんなで ぼたもち作って

ご先祖さまに 感謝しましょ桜



昼と夜の長さが ほぼ同じになる春分の日を中心に
その前後3日ずつを合わせた7日間が 
春のお彼岸です

彼岸って どんな意味?
ぼたもちなの?  おはぎなの?

お彼岸にまつわる話をしながら
みんなで ぼたもち作りしましょう食事


   ★ 3月20日(金) 満
   ★3月21日(土) 空4組
   
   10時~12時  菊陽町自宅にて
   参加費2000円  お子様同伴OK
         定員各4組







旗東日本大震災チャリティーマルシェ 3月11日(水) 10時~14時半


 菊陽町さんふれあ
 入場料500縁(施設代などを除き義援金にさせて頂きます)


 10時~  わらべうたベビマ 英語バージョン
        要予約 参加費1000縁
 10時~  抽選券配布 
 10時半~ママさんブラスバンド ONE PEACEさん演奏
 11時~  ハイハイ ヨチヨチ競争
        要予約 参加費500縁
 12時~  ハープ演奏 読み聞かせ
 13時~  救護法
 14時~  抽選会


ハンドメイド 雑貨 スイーツ パン 弁当販売
マヤ暦 足つぼ ワークショップなどなど
温泉 公園 野菜販売もあるので 1日楽しめますよハート


どなたでも楽しめるイベントです☆ みなさんの  御参加お待ちしていますキラキラ

  

Posted by manmadaisuki
at 20:00Comments(0)行事食