QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん
at

子供と給食と食育と

2015年08月31日

こんにちは みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり



先日行った 立花杏衣加さんの講演会から~

食の話しになると  長くなる。。。キラキラ

でも  こうやって  定期的に

自分の考えなんかを  見直す良い機会かも~音符



どの お母さんも 子供が喜ぶ顔をみたいし

何より 健康で 元気でるあることを願うのは 一緒ですよね




そんな 我が家が 月末することは

1歳の 娘の  保育園での給食献立 チェックです食事



これまた  色々ありまして

今は 食べさせたくないものを チェックして  毎月提出させて頂いてます


うわ~って  思われる方もいるかもしれません(笑)

アレルギーでは  ありませんが なるだけ遅くに  卵 乳は 与えたいこと




チョコ ジュース ジャムパンなどは 私は 娘には まだ 早いと思っていること

1歳に  そのメニューというのが 衝撃的すぎて

離乳食完了すると  幼児食になって 1歳も6歳も 同じという。。。


毎回  チョコや ジャムではないし

おにぎりや  蒸し野菜  お茶の時もあるし

迷ったんですよね  園側に伝えることを

でも  思い切って 伝えて 良かったと思いますにっこり



あいかさんも  おっしゃってた

声をあげること!  これも 大事なのかなと。。。


保育園ではなく  色んな大手食品会社なんて

消費者の健康を 考えて  物作りしてるとこなんて ほとんどないですよねブー


選んで購入する事  値段だけではなく  ですねキラキラ





食育って  色んな意味があるし

伝え方も  感じ方も 十人十色


子供たちが  食べるコトに 意欲をもつ

まずは  親が  興味をもつこと

あそこの  マフィン美味しいけど  どぎゃんして作らすとだろか~でも良し




小さな きっかけ作りが  出来たらなと思います

私は お味噌作りで 何がどんな風に出来るのかを 伝えて

ハレの日に ぴったりの 目で楽しむ飾り巻き寿司も 伝えたいし


日本の誇り  行事食  伝統食の 意味 これも大事にしていきたい

そんで  みんなで  夕食作りもしたい!



すべては ~ あなたが 大事だから~  ですねハート





9月~11月のイベントのご案内ですキラキラ




~秋のお彼岸 おはぎ作り~

★9月23日(水)
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費2500円 持ち帰り おはぎ付
★お子様連れOK
☆23日は 我が家も子供同伴です









~みんなで お味噌作り~

★9月22日(火)
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費3000円 持ち帰り味噌3キロ
★お子様同伴OK
☆我が家も 子供同伴です









~子育てサークル貴婦人会イベント~
☆9月7日 子供の発達のお話 満
☆9月25日 助産師さんによる 命のお話 満
☆10月18日 ペットボトルでピザ作り 近日予約開始予定
☆11月28日 はあもにいフェスタ  参加型コンサート
~詳細は近日中にアップします~







~飾り巻き寿司 スペシャル2本巻き~

☆9月17日(木)
☆菊陽町自宅にて 10時~12時
☆参加費3000円
☆カエル&お花 2本巻き
☆お子様連れOK





ピカッ上記日程以外 ご予約 出張受付中
★飾り巻き寿司 ★お味噌作り
★米粉料理 お団子作り ★行事食
★わらべうたベビマ ★親子ダンス
~ご予約 お問い合わせは お気軽に~
携帯電話090-1514-3443 メールamigi0721@gmail.com 中村あゆみ






  

子供を病気にしない食べ物の選び方

2015年08月31日

こんにちは  みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


先週 ずっとブログを 拝見させて頂いている

立花杏衣加さんの 講演会に 行ってきました車


テーマは 



内容は 書きませんにっこり



食に関しては  自分なりに 調べたり

講座にも 沢山行ったりと やってきましたが

やっぱり  基本的なコトは おいしく 楽しく 感謝して頂くことですね食事



情報が 氾濫する この世の中で

自分で 調べて 考えて 自分なりの 基準 ものさしを持つ

それこそ  ママイキでも 言われてた  人それぞれの  ものさし

食に  関しては この  ものさしが  本当に それぞれだというコト!


我が家は ゆる~くなので

調味料は 昔ながらの てまひまかけて作られたもの

購入する時は ラベル見ますし  基本的に ご飯 和食

おやつは  夏は 棒アイス  芋や おにぎりの時もあるし  外食も 少ないですが 行きます

旦那の 弁当に冷食も 入れます(笑)



全く 気にしないで 買い物される方もいれば

無添加  無農薬  有機栽培  自然栽培

洗剤から  フライパン 衣類まで こだわる方もいる





今 お金をかけて 選んで物を買うか

病気になってから お金をかけるか。。。  これも分かる

でも  現実的に 色々こだわると  お金もかかるの事実



子どもが出来て  色んな 食のコトを知った時

全く 興味の無い方に  悶々とした時期がありました


あ~言いたい!!
みたいな(笑)

でも  駄目だよ  そんな添加物だらけの 子どもにあげちゃ!!

では  ないんだと  今は思えます


駄目っていうのは  簡単で

言われるほうは いい感じはしない



とある食の講座に行ったとき

もう  ママ達 持ってた お菓子かくしたくなるような 感じになり

あ~  ここから  食に 興味を持つってコトになるのは  少ないなと感じました




子育てと一緒で  正解はないんですよね きっと

でも やっぱり  色々知った上で 自分で 選ぶ

これは  親としての やるべきコトなのかなと 思います

親が 病気をかわってあげれるわけじゃなし 学校に行くのも代われなし

将来生きて行くのは  本人ですもんね!



もちろん  食事だけじゃないと 思うんです

色んな病気を  食事だけの せいにするのも

ちょっと  乱暴かなと  私は思います若葉


我が家がの 子どもも  好き嫌いもあるし

買ってきた  おやつ 喜ぶし(笑)

自分が  育てたからって  なすびが好きにはならないし(笑)

いくら  親が気合い 入れても こんなもん

旦那とか  とくにねにっこり


つづく。。。








9月~11月のイベントのご案内ですキラキラ




~秋のお彼岸 おはぎ作り~

★9月23日(水)
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費2500円 持ち帰り おはぎ付
★お子様連れOK
☆23日は 我が家も子供同伴です









~みんなで お味噌作り~

★9月22日(火)
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費3000円 持ち帰り味噌3キロ
★お子様同伴OK
☆我が家も 子供同伴です









~子育てサークル貴婦人会イベント~
☆9月7日 子供の発達のお話 満
☆9月25日 助産師さんによる 命のお話 満
☆10月18日 ペットボトルでピザ作り 近日予約開始予定
☆11月28日 はあもにいフェスタ  参加型コンサート
~詳細は近日中にアップします~







~飾り巻き寿司 スペシャル2本巻き~

☆9月17日(木)
☆菊陽町自宅にて 10時~12時
☆参加費3000円
☆カエル&お花 2本巻き
☆お子様連れOK





ピカッ上記日程以外 ご予約 出張受付中
★飾り巻き寿司 ★お味噌作り
★米粉料理 お団子作り ★行事食
★わらべうたベビマ ★親子ダンス
~ご予約 お問い合わせは お気軽に~
携帯電話090-1514-3443 メールamigi0721@gmail.com 中村あゆみ






  

ペットボトルでピザ作り~貴婦人会~

2015年08月29日

こんにちは みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


さて  楽しいイベント 盛り沢山の

子育てサークル 貴婦人会!



10月は 親子で楽しめる企画

~ペットボトルでピザ作り~


これは 私も家族で 体験して

とても 楽しかったので 夢 理想の里さんに 出張をお願いしました音符





ペットボトルで生地を発酵させて

ダンボールオーブンで焼く!!


手軽に出来る エコ&防災の一環としても 注目のイベントですキラキラ


★10月18日(日)

★雑草の森 (北区龍田陳内1丁目5-66)

★11時受付~14時

★参加費 大人1300円 子供800円

★定員10組




ご協力頂くのは
一般社団法人 夢 理想の里さんです (玉名市天水小天2012) 




お申し込みは amigi0721@gamil.com 中村まで~
こちらからの 返信後 お申し込み完了とさせて頂きます
御参加 お待ちしています♪



9月~11月のイベントのご案内ですキラキラ




~秋のお彼岸 おはぎ作り~

★9月17日(木) 9月23日(水)
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費2500円 持ち帰り おはぎ付
★お子様連れOK
☆23日は 我が家も子供同伴です









~みんなで お味噌作り~

★9月22日(火)
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費3000円 持ち帰り味噌3キロ
★お子様同伴OK
☆我が家も 子供同伴です









~子育てサークル貴婦人会イベント~
☆9月7日 子供の発達のお話 満
☆9月25日 助産師さんによる 命のお話 満
☆10月18日 ペットボトルでピザ作り 近日予約開始予定
☆11月28日 はあもにいフェスタ  参加型コンサート
~詳細は近日中にアップします~








ピカッ上記日程以外 ご予約 出張受付中
★飾り巻き寿司 ★お味噌作り
★米粉料理 お団子作り ★行事食
★わらべうたベビマ ★親子ダンス
~ご予約 お問い合わせは お気軽に~
携帯電話090-1514-3443 メールamigi0721@gmail.com 中村あゆみ






  

Posted by manmadaisuki
at 14:42Comments(0)☆貴婦人会☆イベントご案内

野菜ソムリエ~毎月楽しみな料理

2015年08月27日

こんにちは  みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


今日は  野菜ソムリエ 平田亜希さんの 料理教室

菊陽町主催の講座で  毎月楽しみにしています音符


メニューは

馬飯  根菜たっぷり豆乳スープ  なすのはさみ揚げ  とろろにゅうめん食事


毎回ですが  おばちゃま達のパワーに もまれながらも

楽しく やってます(笑)




馬肉を使用した  馬飯はボリュームもあり 美味しかった~

牛丼みたいに  上に乗せても良し

混ぜご飯にしても良し

お好みで 寿司酢をかけても良し


先生いわく  ゴール手前で やめちゃう~

後は  お好みで!

そしたら  家族みんなが  満足いく味にってキラキラ




豆乳スープも 肌寒くなってくる

これから先に ぴったりでしたよブー




同じ班に  新婚さんで

県外から来られた方に  熊本弁講座しながらの

料理教室でしたキラキラ




9月~11月のイベントのご案内ですキラキラ




~秋のお彼岸 おはぎ作り~

★9月17日(木) 9月23日(水)
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費2500円 持ち帰り おはぎ付
★お子様連れOK
☆23日は 我が家も子供同伴です









~みんなで お味噌作り~

★9月22日(火)
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費3000円 持ち帰り味噌3キロ
★お子様同伴OK
☆我が家も 子供同伴です









~子育てサークル貴婦人会イベント~
☆9月7日 子供の発達のお話 満
☆9月25日 助産師さんによる 命のお話 満
☆10月18日 ペットボトルでピザ作り 近日予約開始予定
☆11月28日 はあもにいフェスタ  参加型コンサート
~詳細は近日中にアップします~








ピカッ上記日程以外 ご予約 出張受付中
★飾り巻き寿司 ★お味噌作り
★米粉料理 お団子作り ★行事食
★わらべうたベビマ ★親子ダンス
~ご予約 お問い合わせは お気軽に~
携帯電話090-1514-3443 メールamigi0721@gmail.com 中村あゆみ






  

娘っち 1歳半です♪

2015年08月25日

こんにちは みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


台風すごかったですね~

我が家は 停電はしましたが  大きな被害もなく過ごせました


まぁ 子供たちのおかげで

室内は  別の台風が。。。

すごい  散らかりようでしたピッピ




娘っちは 今日で 1歳半!

元気に  床に クレヨンで お絵かきしていました(笑)



最近は おしゃべりも上手になり

パパ ママ  にいに  ばーちゃん アンパンマン  にゃんにゃん わんわん

あけて かして  

先日は  ふすまに向かって  ど・い・て~と言ってましたにっこり



お歌が大好きで  おもちゃの  ちゃちゃちゃ~の  ちゃちゃちゃ~の所が

来るのを待っています音符




絵本も大好き♪

息子が  読んでくれるので 助かりますキラキラ



まだまだ  おっぱい大好きちゃんなので

保育園から 帰宅後は ぱいぱい ぱいぱいですブー


食べるのも 少しはうまくなりましたが

まだまだ こぼれまくり。。。

お茶をこぼすと  いちお  自分で  タオルを持ってきます(笑)

先日は  タオルケットを  ひきずってきましたけどね





何でも  興味深々で

にやにやしながら  怒られるのを待ってたり

あぶない~って思うことも  多々あり

目が離せない  大変な時期



も~  あ~って  思いまくりますが

こんな時期も  ひととき。。。

そう 思いながら 自分らしく うまくやりよりますにっこり


1番頼れる にいにと仲良しなのが 嬉しい今日このごろハート






9月~11月のイベントのご案内ですキラキラ




~秋のお彼岸 おはぎ作り~

★9月17日(木) 9月23日(水)
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費2500円 持ち帰り おはぎ付
★お子様連れOK
☆23日は 我が家も子供同伴です









~みんなで お味噌作り~

★9月22日(火)
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費3000円 持ち帰り味噌3キロ
★お子様同伴OK
☆我が家も 子供同伴です









~子育てサークル貴婦人会イベント~
☆9月7日 子供の発達のお話 満
☆9月25日 助産師さんによる 命のお話 満
☆10月18日 ペットボトルでピザ作り 近日予約開始予定
☆11月28日 はあもにいフェスタ  参加型コンサート
~詳細は近日中にアップします~








ピカッ上記日程以外 ご予約 出張受付中
★飾り巻き寿司 ★お味噌作り
★米粉料理 お団子作り ★行事食
★わらべうたベビマ ★親子ダンス
~ご予約 お問い合わせは お気軽に~
携帯電話090-1514-3443 メールamigi0721@gmail.com 中村あゆみ






  

Posted by manmadaisuki
at 18:26Comments(0)子育てイベントご案内

おでかけ~の家族の形

2015年08月24日

こんにちは みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


台風が来るなんて 嘘のような

昨日の  快晴は 家族でおでかけ日和でしたね晴


まずは 恒例の水汲み~

ここで  水遊びの予定でしたが 子供たち 寝てしまったので

夫婦で 水を汲む(笑)



そこから フードパルで 持参した おにぎり&パンを食べる食事

娘の すきすき~攻撃にあう(笑)



ちょうど フリマが開催されていて

子供たちの洋服と 私の 台所雑貨を購入~

断舎利の世の中だというのに また 鍋買っちゃったガーン


まだまだ 遊び足りない 息子と私。。。

水着も持参していたので  水の科学館へ






夜は 中村家恒例の 炉端!!

息子は 前歯がないので 食べにくそうでしたニヤリ



それにしても ゆっくり出来ない(しない) 笑

お友達の 旦那さんが 行動的?で  その日にキャンプ行こう~みたいな

それを聞いて うちの旦那は 絶対そんなのない

今日の予定だって  全部 私が決めた(笑)

思い返せば  どこどこ行こう~なんて 言われたことないかもZZZ


ちょっと 羨ましかったんです!!

でも 結局 自分の行きたいトコ 行けてるし

何も言わず 運転して  ついて来てくれてるし(笑)

これが  我が家の 形なんでしょうねにっこり

あ~感謝キラキラ





9月~11月のイベントのご案内ですキラキラ




~秋のお彼岸 おはぎ作り~

★9月17日(木) 9月23日(水)
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費2500円 持ち帰り おはぎ付
★お子様連れOK
☆23日は 我が家も子供同伴です









~みんなで お味噌作り~

★9月22日(火)
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費3000円 持ち帰り味噌3キロ
★お子様同伴OK
☆我が家も 子供同伴です









~子育てサークル貴婦人会イベント~
☆9月7日 子供の発達のお話 満
☆9月25日 助産師さんによる 命のお話 満
☆10月18日 ペットボトルでピザ作り 近日予約開始予定
☆11月28日 はあもにいフェスタ  参加型コンサート
~詳細は近日中にアップします~








ピカッ上記日程以外 ご予約 出張受付中
★飾り巻き寿司 ★お味噌作り
★米粉料理 お団子作り ★行事食
★わらべうたベビマ ★親子ダンス
~ご予約 お問い合わせは お気軽に~
携帯電話090-1514-3443 メールamigi0721@gmail.com 中村あゆみ






  

Posted by manmadaisuki
at 21:11Comments(0)子育てイベントご案内

秋に向けての もりもりイベント

2015年08月22日

こんにちは  みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


長かった夏休みも 残り少なくなってきましたね~

9月~11月のイベントのご案内ですキラキラ




~秋のお彼岸 おはぎ作り~

★9月17日(木) 9月23日(水)
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費2500円 持ち帰り おはぎ付
★お子様連れOK
☆23日は 我が家も子供同伴です









~みんなで お味噌作り~

★9月22日(火)
★菊陽町自宅にて 10時~12時
★参加費3000円 持ち帰り味噌3キロ
★お子様同伴OK
☆我が家も 子供同伴です









~子育てサークル貴婦人会イベント~
☆9月7日 子供の発達のお話 満
☆9月25日 助産師さんによる 命のお話 満
☆10月18日 ペットボトルでピザ作り 近日予約開始予定
☆11月28日 はあもにいフェスタ  参加型コンサート
~詳細は近日中にアップします~








ピカッ上記日程以外 ご予約 出張受付中
★飾り巻き寿司 ★お味噌作り
★米粉料理 お団子作り ★行事食
★わらべうたベビマ ★親子ダンス
~ご予約 お問い合わせは お気軽に~
携帯電話090-1514-3443 メールamigi0721@gmail.com 中村あゆみ












  

Posted by manmadaisuki
at 20:36Comments(0)イベントご案内

自宅で出来たよ 流しそうめん!!

2015年08月21日

こんにちは  みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり



今日は 楽しみにしてた日♪

子育てサークル貴婦人会  東京支部長(笑) 帰省中につき

メンバーと  我が家で  流しそうめん!


もちろん  先日 持ち帰った 流しそうめん台の初登場~

これがね  設置するのが  意外と大変でした。。。



まぁ  どうにか完成し  流しそうめん スタートピカッ

いや~ 今年何回目かの 流しそうめんですが

自宅で出来るなんて 嬉しいかぎりにっこり


まずは  子ども達~

上流では そうめん争奪戦が 白熱していました(笑)




流しそうめんって  箸使い  うまくなりますよね音符



水がこぼれたり そうめん ひっとでたり~

大人も  子どもちゃんが  流してくれたので

ちゃんと  食べれましたよにっこり



どうにか この  流しそうめん台が使えて満足にっこり

そして  満足したとこで

室内にて  持ち寄りランチ開始~

もう だいぶお腹も一杯でしたが  どれも美味しく頂きました




1年ぶりの 再開に 話もはずみ

子ども達は  自由に遊び

こんな風に 楽しく 過ごせる お友達がいることに

感謝ですにっこり


そして  おやつは白玉団子~

おやつが出ると 急に 静かになる子どもたちにっこり

予定では  白玉も  流すはずでしたが

そこまでの 余力もなく 風で 竹も倒れてたしね(笑)




まだまだ 話したかったですが

楽しい時間が過ぎるのは早く。。。

また  来年会えるのを楽しみにハート



さてさて  竹が腐るまで  我が家では 流しそうめん出来ます!!

流すもの 持って  遊びに来てねハート



~夏休み 親子クッキング~

旗~飾り巻き寿司 スペシャル2本巻き~


★8月25日 残り3組

☆菊陽町自宅にて 10時~12時

☆参加費3000円

☆カエル&お花の2本巻き

☆お一人様~お子様連れOK






~秋のお彼岸 おはぎ作り~

★9月17日 ★9月23日
★10時~12時 菊陽町自宅にて
★参加費2500円
★お子様連れOK
持ち帰り おはぎ付き






~祝日開催  お味噌作り~

★9月22日 
★10時~12時 菊陽町自宅にて
★参加費3000円
★お子様連れOK
持ち帰り味噌3キロ付き










~個人 グループ 出張レッスン受付中~



飾り巻き寿司 お味噌作り お団子作り 米粉料理

食育 行事食 講座

わらべうたベビマ 親子ダンス 



お気軽にお問い合わせ下さい

amigi0721@gmail.com 中村あゆみ




  

Posted by manmadaisuki
at 21:01Comments(0)☆貴婦人会☆

おむつなし育児?

2015年08月21日

こんにちは  みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


昨日 お味噌作りを終えて 向かったのは あいぽーと~

由来助産院さん主催 竹田祐子さんによる

おむつなし育児 座談会~ に参加してきました


一人目は 選択肢の余地もなく 紙おむつ

2人目は 布オムツを使用

おむつなし育児にも  すごく興味がありました音符



実践されている方からの お話があったり

昭和初期~現在の おむつ外れの平均 月例の研究

おむつなし育児をされている 水俣にある保育園の話など

どれも 興味深い 内容でした


実際に  一緒に来られた方の  おまる体験




おむつが排泄する場所では ないということ

3歳くらになって  急に トイレで~てなのは 無理なこと



おまるで排泄させるには

赤ちゃんの様子を よく感じ タイミングをみることが大事になってきますよね


布でも 紙でも おまるでも パンツでも 

やっぱり  コミュニケーション!! だと思います


そして  楽しく無理ない育児生活を送るコト音符

これに  つきますよ~


おむつに限らず 抱っこ紐や おんぶ紐だって

それぞれに 良さや 不都合もあるし

合う 合わないもある。。。


色々知ってると 選択肢も増えるし

やりながら  自分の 考えや やり方が見えてくる


私も もちろんそうですが  子育て中は  学びが多すぎて しこなさん(笑)

なんでん  ゆる~っと ですねにっこり


小さい おまる  可愛かったですよ





~夏休み 親子クッキング~

旗~飾り巻き寿司 スペシャル2本巻き~


★8月25日 残り3組

☆菊陽町自宅にて 10時~12時

☆参加費3000円

☆カエル&お花の2本巻き

☆お一人様~お子様連れOK






~秋のお彼岸 おはぎ作り~

★9月17日 ★9月23日
★10時~12時 菊陽町自宅にて
★参加費2500円
★お子様連れOK
持ち帰り おはぎ付き






~祝日開催  お味噌作り~

★9月22日 
★10時~12時 菊陽町自宅にて
★参加費3000円
★お子様連れOK
持ち帰り味噌3キロ付き










~個人 グループ 出張レッスン受付中~



飾り巻き寿司 お味噌作り お団子作り 米粉料理

食育 行事食 講座

わらべうたベビマ 親子ダンス 



お気軽にお問い合わせ下さい

amigi0721@gmail.com 中村あゆみ




  

Posted by manmadaisuki
at 16:18Comments(0)子育て飾り巻き寿司味噌作り食育

伝える 味噌作り♪

2015年08月21日

こんにちは  みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


昨日は  人気の お味噌作り~

八代から はるばる 御参加いただきましたピカッ


3歳の子供さんは  お味噌汁が大好き~

なので お味噌作りも体験させたいとのことでした食事


まずは  塩と麹を混ぜます



そして 大豆を潰す~

やっぱり ママ達汗かいて  頑張りましたにっこり




子育ての話し しながら お味噌を作る

こんな  楽しいことはありませんよ音符


最後は 混ぜて お団子作って つめる食事



あとは  育むですハート


参加の方から  嬉しい メッセージが届きました!!

~おばあちゃんや パパに 「私がお味噌を 頑張って作ったから おいしくなるよ」 


って  自慢してました~



その場では  恥ずかしくて おとなしかった子供ちゃんですが

ちゃんと 感じて その気持を 大人に伝えて。。。

子供って  すごいな~って  思いますにっこり


ありがとうございました音符


さて  来月の お味噌作りは

連休中の  22日(火)に 開催します!


おでかけされる方も多いとは思いますが

平日に参加できない方  子供さんと 参加されたい方 お待ちしていますにっこり

わが子も 同伴ですので  よろしくお願いします♪




~夏休み 親子クッキング~

旗~飾り巻き寿司 スペシャル2本巻き~


★8月25日 残り3組

☆菊陽町自宅にて 10時~12時

☆参加費3000円

☆カエル&お花の2本巻き

☆お一人様~お子様連れOK






~秋のお彼岸 おはぎ作り~

★9月17日 ★9月23日
★10時~12時 菊陽町自宅にて
★参加費2500円
★お子様連れOK
持ち帰り おはぎ付き











~個人 グループ 出張レッスン受付中~



飾り巻き寿司 お味噌作り お団子作り 米粉料理

食育 行事食 講座

わらべうたベビマ 親子ダンス 



お気軽にお問い合わせ下さい

amigi0721@gmail.com 中村あゆみ




  

Posted by manmadaisuki
at 09:00Comments(0)味噌作り食育

くまもとの米粉♪

2015年08月19日

こんにちは  みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


色々やっている私ですが

熊本県米粉インストラクターでもあります食事

米粉の良さを お伝えすべく

昨日は  自宅にて  米粉カップシフォンケーキ作りでしたUP


夏休み中ということもあり  元気な子供たちも参加♪




ママ達は 極力 子供たちに任せて おしゃべりタイム~

ちゃんとした  写真が撮れていなくて。。。

なんせ  子供ちゃん達に教えるときは  そんな暇ないんです(笑)


でも ほんと色んな 個性があるから 楽しいんですよね みてるだけでも。。。




もっと 沢山ママ達とも おしゃべりしたかったのですが

娘っちの 保育園より  お迎えコールが鳴りまして。。。

ご迷惑おかけしたのに みなさん 快く受け入れて下さり 感謝ですにっこり



予測不可能な子育て中~

でも  同じ悩みや 想いをもつママ達が

話して ほっこりできたり  協力したり

色んなつながりが  薄れ行く世の中で

大事にしていきたいもの つなげて行きたいコト


それを気付かせてくれるのも 子育て中だからなんですよね

子供は 日本の宝!




~夏休み 親子クッキング~

旗~飾り巻き寿司 スペシャル2本巻き~


★8月25日 残り3組

☆菊陽町自宅にて 10時~12時

☆参加費3000円

☆カエル&お花の2本巻き

☆お一人様~お子様連れOK






~秋のお彼岸 おはぎ作り~

★9月17日 ★9月23日
★10時~12時 菊陽町自宅にて
★参加費2500円
★お子様連れOK
持ち帰り おはぎ付き











~個人 グループ 出張レッスン受付中~



飾り巻き寿司 お味噌作り お団子作り 米粉料理

食育 行事食 講座

わらべうたベビマ 親子ダンス 



お気軽にお問い合わせ下さい

amigi0721@gmail.com 中村あゆみ




  

Posted by manmadaisuki
at 13:39Comments(0)スイーツ作り♪米粉食育

念願の! アレを作っちゃいました~

2015年08月17日

こんにちは みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


今日は  子育てサークル貴婦人会の愉快な仲間と

念願の  食品サンプル作りに  日本美術さんへ車



テレビで 海老の天ぷらや レタスなんかを見たりしていて

一度やったみたいと思ってたので  ワクワクでしたUP


よくお店にある  食品サンプル~



本物そっくりで  今にも食べれそう!!




子ども達は ミニパフェ  プリンアラモード作りに チャレンジ!

材料を選び  ソースを選び

おいしそうな  スイーツ完成~




大人達は 何を作るか 悩みましたが

れんげに乗った  ピラフ&チャーハンを作りました食事



私  真剣です(笑)

器用では ないんですが 自分で作るって 楽しい~



美味しそうでしょハート


そして これも やってみたかった

海老の天ぷら&レタス作りは  実演してくださいました★



今日は わが子は 連れていきませんでしたが

親と一緒なら 年中さんでも 出来そうでしたよ☆

もちろん  大人だけでも  楽しめます(笑)



そんでもって  お昼は 行きたかった ギンギラ食堂さん食事

時間があったので  子飼商店街散策も~



楽しい仲間と 楽しいコト

幸せな時間に 感謝ですハート


~夏休み 親子クッキング~

20日 お味噌作り 2組追加募集中

旗~飾り巻き寿司 スペシャル2本巻き~


★8月25日 残り3組

☆菊陽町自宅にて 10時~12時

☆参加費3000円

☆カエル&お花の2本巻き

☆お一人様~お子様連れOK






~秋のお彼岸 おはぎ作り~

★9月17日 ★9月23日
★10時~12時 菊陽町自宅にて
★参加費2500円
★お子様連れOK
持ち帰り おはぎ付き











~個人 グループ 出張レッスン受付中~



飾り巻き寿司 お味噌作り お団子作り 米粉料理

食育 行事食 講座

わらべうたベビマ 親子ダンス 



お気軽にお問い合わせ下さい

amigi0721@gmail.com 中村あゆみ




  

熊本弁講座?

2015年08月12日

こんにちは  みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


子育てサークル貴婦人会

9月の 2本だてのイベントは おかげさまで

どちらも 定員となりました~ ありがとうございます音符



そんな 貴婦人会のメンバーでの ブーム? 熊本弁(笑)

ブームというより  普通に 話しているだけなんですがね

いまさらながら  買っちゃいましたよ~


熊本弁カルタ!!



ポストに届いてすぐ 聴きたくて 車で聴いたんですがCDを。。。

もう かなり面白すぎで  私と すれ違ったドライバーさん 

にやけが 止まらない私を かなり怪しんだでしょうね~べー



私は 根っからの 熊本人なんですが

いや~他県の方が聴いたら  英語でしょうね!!

そして  熊本人でも  分からない方いると思いますブー



ま~ 私も うったってから 標準語ば 使おうてしよったばってん

熊本大好きだけん  胸をはって 使います(笑)


メンバーも 話してた 熊本弁講座 せやんごたるねUP



さてさて  そんな 我が家の 今日の おやつは  お焼き食事




作りすぎちゃう ひじき キンピラ 切干なんかを具材にUP

がわは  もちろん  米粉!!

お焼きは  離乳食にも便利ですよ音符



~夏休み 親子クッキング~

20日 お味噌作り 2組追加募集中

旗~飾り巻き寿司 スペシャル2本巻き~


★8月25日 残り3組

☆菊陽町自宅にて 10時~12時

☆参加費3000円

☆カエル&お花の2本巻き

☆お一人様~お子様連れOK









~個人 グループ 出張レッスン受付中~



飾り巻き寿司 お味噌作り お団子作り 米粉料理

食育 行事食 講座

わらべうたベビマ 親子ダンス 



お気軽にお問い合わせ下さい

amigi0721@gmail.com 中村あゆみ





  

Posted by manmadaisuki
at 20:52Comments(0)☆貴婦人会☆米粉食育

命と向き合う時間~貴婦人会~

2015年08月11日

こんにちは みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり



子育てサークル 貴婦人会

9月は  学びの講座2本だて~音符

第1段 ままこやさんにとる 赤ちゃんの成長 発達の講話は 有難いことに満席です!


そして  第二段の ご案内ですが  すでに残席わずかですので

ご予約は お早めに~


講師に助産師・村上理恵さん(助産庵さくら)をお迎えしての講演会ですにっこり

出産から見えてくるいちばん大切なもの

~あなたを選んできた赤ちゃんへ~

命について向き合ってみませんか?




講師紹介:村上理恵

助産庵さくら 開業助産婦。

H13年開業以来、多くの妊産婦にかかわり自宅出産のお手伝いを中心に、地域に根ざした母子のサポートに取り組む。

アロマテラピー・イトオテルミ―・野口整体など様々なアプローチから自然なお産、心豊かな育児への実践をされている。

マラソンの伴走者の様に、産前・出産・産後と温かく妊婦へ寄り添う姿が印象的である。3児の母。




ピカッ場所は長嶺校区第3町内公民館

戸島西1丁目 7-63

※東部青果市場裏、戸島の居酒屋潤和横の道より上に上がった場所です

※参加費1000円





この講演会を企画した時に

妊娠中の方だけではなく 色んな方に 参加してもらいたいと思いました


命とむきあうって?

毎日ばたばた子育て真っ最中で 向き合うって?という方も おられるかもしれません


子どもが病気した時に  あ~代われるもんなら代わってあげたいって

何度も思う。。。

でも 普段は 怒って イライラして。。。楽しいばかりじゃない


私は 頭のちょっと片隅に  あたりまえの日常があたりまえでないコトを 置いてます

ママになった私も 母から産まれてきたコト

今の自分になるまで いくつもの命が 繋いでこられたから 自分がいるコト


それを 育んでいく責任があるコト

お産を通して  みえてくる 家族の形


こんな時だけでも  いいんです!!

きっと  後援後は 全てを愛しく思えるはずハート

色んな形から  命と向き合う時間  過ごしましょうにっこり



~夏休み 親子クッキング~

20日 お味噌作り 2組追加募集中

旗~飾り巻き寿司 スペシャル2本巻き~


★8月25日 残り3組

☆菊陽町自宅にて 10時~12時

☆参加費3000円

☆カエル&お花の2本巻き

☆お一人様~お子様連れOK










~個人 グループ 出張レッスン受付中~



飾り巻き寿司 お味噌作り お団子作り 米粉料理

食育 行事食 講座

わらべうたベビマ 親子ダンス 



お気軽にお問い合わせ下さい

amigi0721@gmail.com 中村あゆみ





  

Posted by manmadaisuki
at 15:28Comments(0)子育て☆貴婦人会☆

貴婦人会の夏!!~後編~

2015年08月10日

こんにちは  みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


さてさて  子育てサークル 貴婦人会 夏のおでかけ そだちばさん車

~後編~

待ちに待った  流しそうめん!




炎天下の中でしたが

冷たい水とともに  流れてくる そうめんは  美味しいんですよね食事

せき止め禁止が  ルール? 笑

そうめん作りが  追いつかないほど 沢山 子ども達食べましたよ~




お父さんたちは  力作の 竹から作った台で 流しました☆

お好み 手巻き寿司まで用意して頂き お腹もいっぱいでしたが


デザートは  別腹~

かき氷も  食べましたよ~



小さい子どもから かき氷を もらえるシステムにより

娘1番に  頂きました音符


みんな  自分の歳を言いながら  次かな いや まだだ~

みたいな 光景が とても 微笑ましかったですキラキラ


経験 体験  生活の中で  学んでいくことって  大事ですよねぬふりん


ほんとに 暑くて スタッフの方が 熱中症になる ハプニングもありましたが

参加の方の 旦那さんが お医者さんということもあり

大事にいたらず  助かりました若葉


最後は みんなで  記念撮影ピカッ

ありがとうございました~


頑張って作った 流しそうめん台!

旦那ちゃんに 嫌がられながらも  短くして 持ち帰りました

次回は  我が家で(笑)




貴婦人会では  毎月楽しいイベントを開催中ですにっこり

ママが楽しめる内容が多いですが

親子の活動や  今回みたいに 家族で楽しむイベントもありますよ~


子育て中のママが ちょっとでも 楽しく 笑顔に

ほっこり出来る時間を 一緒に過ごせたらいいな~との想いで活動していますハート


お気軽に 御参加くださいねにっこり

9月のイベントは

~命と向き合う時間~  助産師さんの講演会です

9月25日(金) 10時~11時半 長嶺校区第③町内公民館
 参加費1000円





~夏休み 親子クッキング~

20日 お味噌作り 2組追加募集中

旗~飾り巻き寿司 スペシャル2本巻き~


★8月25日 残り3組

☆菊陽町自宅にて 10時~12時

☆参加費3000円

☆カエル&お花の2本巻き

☆お一人様~お子様連れOK










~個人 グループ 出張レッスン受付中~



飾り巻き寿司 お味噌作り お団子作り 米粉料理

食育 行事食 講座

わらべうたベビマ 親子ダンス 



お気軽にお問い合わせ下さい

amigi0721@gmail.com 中村あゆみ




  

Posted by manmadaisuki
at 16:00Comments(0)☆貴婦人会☆

子育てサークル貴婦人会 おでかけの巻き~前編~

2015年08月10日

こんにちは みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


昨日は 子育てサークル 貴婦人会  夏のおでかけ~でした!

総勢40人くらいで  御船にある  そだちば さんに行きましたよ車


私のリクエストにより。。。

そうめん流しの台作りからピカッ


お父さんたち&少年たちが 竹山に 竹を取りにいくところから(笑い)



大きな 大きな竹を3本 切る 運ぶ





ここからがですね かなり大変でしたね

竹を割り  中の節を取り。。。


炎天下の中 本当に お父さんたち頑張ってくれました!


その間  子どもたちは 水遊びしたり

お母さんたちは  竹のお箸を作ったり




同じ時間を共有することで みえてくる それぞれの個性や

家族の形  夫婦の形 (笑)




うちの子は ずっと 最後まで 水遊びしてたかと思ったら

室内で 正座して 塗り絵してたり


旦那は  ほぼ子守でしたが

お父さんたちと 笑顔で 話しながら そうめん台作りしてる姿をみると

何だか にやけてしまいましたにっこり



最初は  連れて来られた感満載の お父さんたちも

休憩もしないで 作業してくれたり

我が子以外も 遊んでくれたりキラキラ


すごく 暑かったんですが  心もまで 燃えそうでしたハート

つづく。。。


~夏休み 親子クッキング~

20日 お味噌作り 2組追加募集中

旗~飾り巻き寿司 スペシャル2本巻き~


★8月25日 残り3組

☆菊陽町自宅にて 10時~12時

☆参加費3000円

☆カエル&お花の2本巻き

☆お一人様~お子様連れOK










~個人 グループ 出張レッスン受付中~



飾り巻き寿司 お味噌作り お団子作り 米粉料理

食育 行事食 講座

わらべうたベビマ 親子ダンス 



お気軽にお問い合わせ下さい

amigi0721@gmail.com 中村あゆみ




  

Posted by manmadaisuki
at 15:30Comments(0)☆貴婦人会☆

夏休み親子味噌作り♪

2015年08月06日

こんにちは  みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


今日は 夏休み 親子クッキング~

お味噌作りでした食事


リピーターさんから はじめましてさんから お久しぶりさんまで

毎回 楽しく 教室させて頂いて 幸せでございますハート



今日は  女子会~

子ども達も がんばってくれましたよ




砂遊びの 感覚でしょうか

お味噌作りは 子どもちゃんにも  人気ですにっこり



甘くて そのまま食べても美味しい 大豆を

みんなで  潰して~

最後は お団子作り~




早ければ 2ヵ月後には 食べれるかな~

よく 観察する  子育てもですよね~

距離感は  大事ですけどねキラキラ


~夏休み 親子クッキング~

20日 お味噌作り 2組追加募集中

旗~飾り巻き寿司 スペシャル2本巻き~


★8月10日 残り4組  ★8月25日 残り3組

☆菊陽町自宅にて 10時~12時

☆参加費3000円

☆カエル&お花の2本巻き

☆お一人様~お子様連れOK










~個人 グループ 出張レッスン受付中~



飾り巻き寿司 お味噌作り お団子作り 米粉料理

食育 行事食 講座

わらべうたベビマ 親子ダンス 



お気軽にお問い合わせ下さい

amigi0721@gmail.com 中村あゆみ





  

夏!!西原満喫

2015年08月05日

こんにちは みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり



日曜日は 家族で 西原村を 満喫してきましたよ~


まずは  ブルーベリー狩り車

かなり 暑かったのですが

息子は 美味しそうなのを 汗だくで 探していましたよ♪







その後は  白糸の滝で  流しそうめん!

こちらは  真夏とは思えないほど  涼しくて 気持ちよかった~



息子は 慣れたもので ひたすら 素麺食べていました(笑)


娘は 流れてくる ミニトマトが お気に入りで 何個も食べていましたよ




滝の迫力はすごくて

自然の 偉大さを感じました




そして  息子が どうしても やりたいと言ってた  やまめのつかみ取りキラキラ

まぁ  親子のドラマが あったわけですが。。。



夜は やまめを  恒例の炉端で 焼いて 頂きましたにっこり




盛りだくさんの 週末でした音符






~夏休み 親子クッキング~





おかげさまで 味噌作り 米粉料理 定員となりました








旗~飾り巻き寿司 スペシャル2本巻き~


★8月10日 残り4組  ★8月25日 残り3組

☆菊陽町自宅にて 10時~12時

☆参加費3000円

☆カエル&お花の2本巻き

☆お一人様~お子様連れOK












~個人 グループ 出張レッスン受付中~



飾り巻き寿司 お味噌作り お団子作り 米粉料理

食育 行事食 講座

わらべうたベビマ 親子ダンス 



お気軽にお問い合わせ下さい

amigi0721@gmail.com 中村あゆみ





  

Posted by manmadaisuki
at 15:11Comments(0)子育て

夏は 花火にビール!!

2015年08月03日

こんにちは みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり


夏祭りに行ってきましたよ~

詳細はこちら  

Posted by manmadaisuki
at 16:02Comments(0)子育て

こども食堂

2015年08月01日

こんにちは  みんなで子育て ママのヨリドコロに♪

なかむら あゆみですにっこり



昨日 たまたま観たテレビに  取り上げられていた ねりまこども食堂



孤食の子供たちが バランスの良い食事をお腹いっぱい食べて

そして  みんなで食べる楽しさを実感するが  コンセプト!





そこで ボランティアで 働く おばちゃんも 孤食だと 言われてました

実家の 母も 一人暮らしなので 孤食

我が家も 旦那は 帰りが遅いので 子どもたちと3人で食べますが

なんせ  ばたばたしてる時は  子ども達にだけに 食べさせることも ある現実



栄養や バランスも大事だけど

みんなで 楽しく食べる!!  これ 大好きですハート




子どもから お年寄りまで

イメージを コトバに するなら

まんまる
 かな。。。



地域のつながり 少子化 高齢化

一人で さびしく食べる 子ども お年寄り

忙しいママや 旦那さん不在の家庭

食事時に 猫の手も借りたいママ(我が家)

まんまるが 解決しちゃう~



みんなで ご飯を食べたり

夕飯を 作ったり

みんなで 子育て 私が作りたい ヨリドコロ

また  やりたいコト 増えたな(笑)


やっちゃう?  まんまる食堂  同志求む(笑)





~夏休み 親子企画開催中~

 
 (別日 日程 お気軽に ご連絡くださいね)


ピカッ夏休み 親子で味噌作り

★8月6日 満席 
★8月20日 残り2組募集
★菊陽町自宅にて 10時~12時 
★参加費3000円 持ち帰り味噌3キロ
~おひとりさまでももちろん参加OKです~






ピカッ夏休み 親子で巻き巻き巻き寿司
★8月10日 ★8月25日 10時~12時
★菊陽町自宅にて
★参加費3000円
★人気の カエル&お花の2本巻き
定員4組







ピカッ夏休み 米粉シフォンケーキ作り

★★8月18日 残り1組

★菊陽町自宅にて 10時~12時 
★参加費2500円 
 ~おひとりさまでももちろん参加OKです~














~個人 グループ 出張レッスン受付中~

飾り巻き寿司 お味噌作り お団子作り 米粉料理
食育 行事食 講座
わらべうたベビマ 親子ダンス 

お気軽にお問い合わせ下さい
amigi0721@gmail.com 中村あゆみ