昼下がりの散歩 保育園といろいろ
2017年02月19日
こんにちは なかむらあゆみです
家族みんな 元気に毎日過ごしています
昨年久しぶりに大きな迷いがありまして
どうしたもんかと 考え込んだり やめてみたりしていました
娘の保育園のことです
兄が春から小学生 娘は春から年少さん
同じ園には通ってはいましたが 後3年 娘にどんな
3年間を過ごしてほしいか
悩んだ末に 4月から別の保育園を希望し
結果が先日出て 転園となったわけです
通知をみた瞬間 これでよかったのか 急に不安になってしまいました
3歳を目前にし お友達と一緒に帰ったり 遊んだりと
2歳なりの お友達関係が築かれてきたこの頃
新しい環境にすすむ 娘のことが心配になったんです
行った先がどうかなんて 今は分からないし
1日落ち込んで 次の日には 新しい1歩への期待に変わりましたけどね

(柳川下り中)
息子のときなんて さほど考えてませんでしたし
息子には今の園があっているように思うし
たぶん色んな活動をし 色んな刺激をうけ 沢山のご縁を頂いたからこその
この結果なんだと今は思うんですよね
もちろん娘のへの想いが1番ですけど♪
だからって 娘に こうなって欲しいなんて思いはありません
思ったっちゃ そぎゃん思うようにはいかんし 笑
小学校は選べないし まだまだ手のかかる保育園時代は
環境を整えるお手伝いは 親ができますもんね
あとは 本人が どう過ごすか それは 園での生活だけではなく
基本的なことは 家庭だと思ってます
元気に笑顔をで過ごせるように 飯を作り 洗濯をし風呂に入り寝る
食う寝る遊ぶを一緒にすることに 限るわけです

(みかんのクオリティに感激)
答えを出すまでにも お友達に沢山のアドバイスをもらいました
同じ気持ちになって考えてくれたり
自分の考えを教えてくれたり
経験談を語ってくれたり
結果がでて 不安になったときにも
特別なことでもない いつもの言葉たちをくれます。。。
それだけなんだけど なんだか 背中をポンポンってされてるみたいで
すごく 嬉しかったな
色んな活動をしていますが 大切なことがまた 自分の経験を通して分かった気がしました
寄り添うってこういうことなんだなって。。。
例えば 子育て相談的なものも 過ぎ去ってみれば 大したことじゃないように思うんですよね
でも 当の本人からすれば もうそら大事なわけですよね
手のかかる可愛い時代なんてあっという間だって 分かっとったっちゃ
1日1日が そんなこと感じてる場合じゃないくらい てんやわんやな時もあって 笑
うんうんそうだよねって 解決はできないけど
あったかい 寄り添える活動がやっていきたいなって思ったところです
大きなことはできないけど 日常のお手伝いができればなと♪

(また みかん)
日曜の昼下がり家族で近所の散歩
阿蘇は大きいけど すっきり見えるこんな日は
なんだか 肝っ玉母ちゃんのように 私には見えました

娘が パパを押してる姿に
老後を想像し ちょっと 嫌になりました 笑

梅が咲いてる~娘の言葉に
最初は 桜だって言ってたのに 梅と認識したことに成長を感じ
季節を感じる日常を過ごせてる幸せを味わい
よそんかたの梅で 想いはめぐる。。。 笑

兄は 遅い遅い早く~と先に行き
のんびりパパと おませな娘の後ろ姿
青空に 飛行機雲
色々あるけどさ そら 色々あるけどさ
こんなことが 何気ないことが
あ~幸せって 感じる自分でよかったって思う
そんな 子供たちになって欲しい それは思うな

きっと あなたの 何かのきっかけになる映画です
いただきますみそをつくるこどもたち 上映会
はなちゃんのみそ汁の 安武信吾さんと はなちゃんがやってくる!!
★3月5日(木)
★熊本市現代美術館アートロフト

お問い合わせは yokaannbai.japan@gmail.com 中村まで
恋ダンスもよかけど味噌だんすもよかですよ
歌に 踊りに 楽器
よかあんばいJAPAN楽隊お仲間募集中
1度聴いたら忘れないですよ 手前みそのうた

そして キャンペーン中の みそcute作り
保育園 幼稚園さんに 巡業中です
2月まででしたが 延長 上映会前まで開催中です
お気軽に ご連絡ください
yokaannbai.japan@gamil.com 中村まで

~イベントご案内~
できるしこだよ全員集合
★2月23日(木) 10時~15時
★菊陽町さんふれあ
★入場無料
★ハンドメイド雑貨 癒しブース スイーツ 楽しいマルシェです

家族みんな 元気に毎日過ごしています
昨年久しぶりに大きな迷いがありまして
どうしたもんかと 考え込んだり やめてみたりしていました
娘の保育園のことです
兄が春から小学生 娘は春から年少さん
同じ園には通ってはいましたが 後3年 娘にどんな
3年間を過ごしてほしいか
悩んだ末に 4月から別の保育園を希望し
結果が先日出て 転園となったわけです
通知をみた瞬間 これでよかったのか 急に不安になってしまいました
3歳を目前にし お友達と一緒に帰ったり 遊んだりと
2歳なりの お友達関係が築かれてきたこの頃
新しい環境にすすむ 娘のことが心配になったんです
行った先がどうかなんて 今は分からないし
1日落ち込んで 次の日には 新しい1歩への期待に変わりましたけどね

(柳川下り中)
息子のときなんて さほど考えてませんでしたし
息子には今の園があっているように思うし
たぶん色んな活動をし 色んな刺激をうけ 沢山のご縁を頂いたからこその
この結果なんだと今は思うんですよね
もちろん娘のへの想いが1番ですけど♪
だからって 娘に こうなって欲しいなんて思いはありません
思ったっちゃ そぎゃん思うようにはいかんし 笑
小学校は選べないし まだまだ手のかかる保育園時代は
環境を整えるお手伝いは 親ができますもんね
あとは 本人が どう過ごすか それは 園での生活だけではなく
基本的なことは 家庭だと思ってます
元気に笑顔をで過ごせるように 飯を作り 洗濯をし風呂に入り寝る
食う寝る遊ぶを一緒にすることに 限るわけです

(みかんのクオリティに感激)
答えを出すまでにも お友達に沢山のアドバイスをもらいました
同じ気持ちになって考えてくれたり
自分の考えを教えてくれたり
経験談を語ってくれたり
結果がでて 不安になったときにも
特別なことでもない いつもの言葉たちをくれます。。。
それだけなんだけど なんだか 背中をポンポンってされてるみたいで
すごく 嬉しかったな
色んな活動をしていますが 大切なことがまた 自分の経験を通して分かった気がしました
寄り添うってこういうことなんだなって。。。
例えば 子育て相談的なものも 過ぎ去ってみれば 大したことじゃないように思うんですよね
でも 当の本人からすれば もうそら大事なわけですよね
手のかかる可愛い時代なんてあっという間だって 分かっとったっちゃ
1日1日が そんなこと感じてる場合じゃないくらい てんやわんやな時もあって 笑
うんうんそうだよねって 解決はできないけど
あったかい 寄り添える活動がやっていきたいなって思ったところです
大きなことはできないけど 日常のお手伝いができればなと♪

(また みかん)
日曜の昼下がり家族で近所の散歩
阿蘇は大きいけど すっきり見えるこんな日は
なんだか 肝っ玉母ちゃんのように 私には見えました

娘が パパを押してる姿に
老後を想像し ちょっと 嫌になりました 笑

梅が咲いてる~娘の言葉に
最初は 桜だって言ってたのに 梅と認識したことに成長を感じ
季節を感じる日常を過ごせてる幸せを味わい
よそんかたの梅で 想いはめぐる。。。 笑

兄は 遅い遅い早く~と先に行き
のんびりパパと おませな娘の後ろ姿
青空に 飛行機雲
色々あるけどさ そら 色々あるけどさ
こんなことが 何気ないことが
あ~幸せって 感じる自分でよかったって思う
そんな 子供たちになって欲しい それは思うな

きっと あなたの 何かのきっかけになる映画です
いただきますみそをつくるこどもたち 上映会
はなちゃんのみそ汁の 安武信吾さんと はなちゃんがやってくる!!
★3月5日(木)
★熊本市現代美術館アートロフト

お問い合わせは yokaannbai.japan@gmail.com 中村まで
恋ダンスもよかけど味噌だんすもよかですよ
歌に 踊りに 楽器
よかあんばいJAPAN楽隊お仲間募集中
1度聴いたら忘れないですよ 手前みそのうた

そして キャンペーン中の みそcute作り
保育園 幼稚園さんに 巡業中です
2月まででしたが 延長 上映会前まで開催中です
お気軽に ご連絡ください
yokaannbai.japan@gamil.com 中村まで

~イベントご案内~
できるしこだよ全員集合
★2月23日(木) 10時~15時
★菊陽町さんふれあ
★入場無料
★ハンドメイド雑貨 癒しブース スイーツ 楽しいマルシェです