QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん
at

色々感じた休日

2017年01月09日

こんにちは  なかむらあゆみですにっこり

3連休は みなさんいかがお過ごしでしたか~


私は色々感じた休日となりました

初日は阿蘇の温泉に行く途中で 追突事故にあい

けがはありませんでしたが 温泉は断念

自分で気を付けていても事故はおこるということ

車の運転を 今一度見直すきっかけにもなりました



そして夜に放送された

ばっちゃん~子供たちが立ち直る居場所~

元保護司の ばっちゃんが自宅を開放し

色んな問題を抱えた子供たちの相談にのり食事も提供している

腹が減るから悪さをする  ばっちゃんは そう話してました




そして次の日観に行った映画

さとにきたらええやん


こどもの里のドキュメント
生活が不安定な子供 親たちのサポート
短中期的な宿泊 緊急一時保護 生活の場も提供されている




そんでもって年末年始に読み直していた

佐藤初女さんの本




どれも形は少しずつ違うんだけど

根本的なことは  きっと同じだな~なんて考えてました


そして食が切り離せないのも事実

昔は 近所の世話焼きおばちゃんやらが自然と

それらを担ってたのかもしれませんね



私も 母が頑張って働き

体をこわして 一人になったとき

近所の おばちゃんが  風呂入りにおいで~やら

ご飯をもってきてくれたり。。。

もう20歳だった私にも 優しくしてもらった思い出があります

そんときの彼氏が いっちょんつまらんかったことも 思い出した  笑

今日は成人式ということもあり

そんなころを思い出したりしちゃった休日



私にも家族ができ

昨日は旦那の誕生日で焼肉

予想以上に高くて  笑

力いっぱい食べる旦那に  ちょっといらつく 笑



最終日は  リベンジ温泉で

貸し切り状態の  ご褒美まで頂きました


かいがいしく子守をする娘と

仮面ライダーの勉強が熱心な息子




一生懸命 暮らしますハート



~イベントご案内~

★1月19日(木)  できるしこだよ全員集合
     菊陽町さんふれあ  10時~15時
     入場無料  出店  出演受付中


★1月23日(月)  貴婦人会  発達講座  定員になりました


★3月5日(日)  いただきますみそをつくるこどもたち 上映会
     詳細はこちらから


  

Posted by manmadaisuki
at 16:34Comments(0)いただきます 上映

みんなで味噌作り&いただきます

2017年01月07日

こんにちは なかむらあゆみですにっこり

昨日は 今年初の 味噌作りを開催しました若葉


幸運なことに 我が家の前は 公民館と集会場です

ここで  何かできればなと思っていまして

今回の味噌作りは こちらで~


冬休みということで  近所の小学生にも来て欲しかったんですが

最初から 思い通りにはいかない  それも承知の上

でも こじんまりでしたが 楽しんでもらえた実感が またやる気にかわりましたにっこり



私以外は 初対面の方も多く

子供のこと 学校のこと 幼稚園のこと 地域のこと

色んな話をしながら 味噌を仕込みました

これが  みんなで作る良さなんですよね




今回こちらで 開催したのも

色んな活動をしているなかで

まずは 自分の住む地域から~そんな想いがありました


特に 4月から小学生になる息子

学校の状況や  学童 放課後のこと

未知の世界です


放課後 集会場で勉強したり ちっちゃい子は 塗り絵でも おもちゃでもなんでもいいし

宿題終わったら 公園で遊んでもいいし

ついでに  みんなで夕飯食べてもいいし


休みの日も 朝からちゃんと起きて  朝ごはん会してもいいなとか

勝手なようですが  どれも 自分のあったらいいなです

それを形にする これが 楽しみなのかもしれません




宿題なんてまだ身近にない 我が家

学習支援なんて話も ピンとこないのが事実ですが

この支援もとても必要性を感じました

私は 勉強は教えれないので

ひとみさんや  新たにゲットした  ひろこさん  笑

そして  学生さんなんかの力も借りながら できたらいいな


そして  食事の大切さも実感。。。


味噌作りの後は みんなで いただきます!!

お米を持ち寄り 小学生の女の子が洗って炊いてくれて

みんなの分もよそってくれて

あとは みそ汁と  白菜のつけもんです


お気に入りの本  土井さんの 一汁一菜



この本に すべての答えがある  そんな本

一生懸命 生活することの 大切さが書いてあります


地域ならではの  難しさもあるのも事実

ちょっとずつ ちょっとずつ 歩んでいきたいと思います

お力を貸していただける方のご連絡もお待ちしています



~イベントご案内~

★1月19日(木)  できるしこだよ全員集合
     菊陽町さんふれあ  10時~15時
     入場無料  出店  出演受付中


★1月23日(月)  貴婦人会  発達講座  定員になりました


★3月5日(日)  いただきますみそをつくるこどもたち 上映会
     詳細はこちらから








  

Posted by manmadaisuki
at 16:16Comments(0)いただきます 上映

安武信吾さんと はなちゃんがやってくる!待望の第二弾「いただきますみそをつくるこどもたち」

2017年01月06日

こんにちは  なかむらあゆみですにっこり


2017年 ビッグイベント~キラキラ

なんと  はなちゃんのみそ汁の原作者

安武信吾さんと 娘の はなちゃんをお招きして

待望の第二弾

いただきますみそをつくるこどもたち

上映会を開催します!




この映画は
はなちゃんが通った福岡にある
高取保育園の日常を追った
ドキュメンタリー映画です


私達にとって安心なご飯とは何ですか?
私達にとって大切なものは何ですか?

この映画を通して ぜひ感じて下さい



ピカッ とき 3月5日(日)
場所 熊本県立美術館アートロフト


午前の部
10:25 主催者挨拶
10:30 上映会
11:55~12:25
  はなちゃんと はなパパ
『食べることは生きることお話し会』

午後の部
13:15~13:50 主催者挨拶
  はなちゃんと はなパパ
『食べることは生きることお話し会』 
13:55~15:20 上映会


※参加費
大人前売り 1300円
大人当日  1500円
小学生~高校生 800円

※各回 先着90名です

※申し込み先
yokaanbai.japan@gmail.com

メールの件名に映画申し込み
①お名前
②住所 電話番号
③アドレス
④上映日 午前又は午後
⑤参加人数


上記をご記入の上
メールにて申し込み下さい
折り返し 振り込み先 金額を
返信させて頂きます
振り込み完了を持って申し込み完了とさせて頂きます

チケットは当日お渡しになります
ご不明な点がありましたら
遠慮なく問い合わせ下さい

090-1514-3443
よかあんばいJAPAN 中村あゆみ


なお悪天候 交通事情などにより
ゲスト出演が中止になる場合もあります
ご理解の程よろしくお願いします

ピカッまた上映会をやってみたい 興味があるという方のご連絡もお待ちしています

若葉http://itadakimasu-miso.jp/





  

Posted by manmadaisuki
at 06:00Comments(0)いただきます 上映

味噌巡業はじまります

2016年09月16日

こんにちは  なかむらあゆみですにっこり


熊本初上映

いただきます みそをつくる こどもたち



上映は無事に終わりましたが


よかあんばいJAPANによる   味噌巡業 スタートしますよ~


歌って踊って 楽しく味噌作り体験を 色んなところで開催します♪





テーマは

あなたの町の きっかけ屋さんです音符


日本の伝統を 子供たちに 未来につなぎたい想い

味噌作りを 1年の行事にしたい想い

家庭で味わう みそ汁への想い




想いは 色々あります

でも 味噌作ってハッピー 健康  ではない

あくまで  味噌作りは ツール きっかけにしかすぎません



味噌巡業で  どんな出逢いがあり

どんな きっかけが 訪れるか 私自身とても楽しみです



巡業では 色んなプランを準備してます

★子供たちむけには  踊って歌って 楽しい味噌作り

☆味噌だけを 作りたい  そんなプランももちろんOK

★少人数で ゆるっと  よかあんばいJAPANの おもしろトークが聞きたい これもOK  笑

☆よくわからんけど よかあんばいJAPANが みてみたい  これもOK  笑





私たちは 子育て中の主婦です

味噌屋では ありませんので 専門的なことは わかりません

でも  ま~ 話して あきるこつは なかですけん お楽しみに♪



現在 ママ達のグループ 学校 保育園のレクレーションに

お声かけ頂いています♪

ご依頼もですが  応援 ご支援も 遠慮なく受け賜っていますので

どうぞ よろしくお願いします


お問い合わせは  yokaannbai.japan@gmail.com なかむらまで


  

Posted by manmadaisuki
at 12:45Comments(0)いただきます 上映

いただきます 無事に!でも まだ続くよ~

2016年09月12日

こんにちは  なかむらあゆみですにっこり


熊本 初上映!!

いただきます みそをつくる こどもたち

無事にルーテルでの上映会も 終了しました~

御参加いただいたみなさん  ありがとうございました音符



10日に開催した親子味噌作り上映会 とは  また違う雰囲気での上映

保育関係者さん  企業のみなさん 全体的に 大人メインの参加

涙される方々が 多かった~


きっとそれだけ みなさんに 届いたギフトが多かったんだと思います




私たち 主催の想いは

あなたの何かのきっかけに!!  です


私が 何かしてあげれることなんてありません

震災を経験し 支援なんてえらそうなこともいえないし

寄付する余裕もございません  ボランティアにいくこともできません



そんな中 開催してきた  できるしこだよ全員集合!!


自分の できるしこ!! で前に進もう!

これもだし

つながりをテーマにした  よりどころ


地域食堂

これも  みーんな 何かのきっかけ作りです♪

色々しよるばってん  みな想いは一緒ですけん




震災後飲んだみそ汁の味

あったかさ おいしさもだけど

水がでること 電気がつくこと ガスがつかえること 食べれること

命があること



全てが  あたりまえではないこと

そんな  気付きの きっかけをもらった私は

大切な家族と 愉快な仲間と どうせ同じ1日なら

楽しく生きていこう  そんなギフトをもらいました



もらってから  実行したこと

ありがとうを  伝える  これは  震災後すごく増えたと思います

とってつけたこつは  できません

身近にいる人を大切に想い 感謝を伝える

こるだけですよ~ 



映画だけではない 今から はじまる味噌巡業~

踊って 歌って 楽しく味噌作りです♪



映画と一緒で

なんも 味噌作れば 健康  ハッピー  長生き~ではない

じゃ~  何?

きっかけ作り~です♪



人って  ようできとる

今日泣いたっちゃ  何ヶ月かしたら  ち忘れ取る

それが  悪かわけでなく  たまに思い出す  そっでちゃよかと思う~


そのための  四季

季節を感じる 余裕くらいは なからなん

そぎゃんなると  日々の 日常の大切さですたいね



ご興味のあるかたは  どうぞ お呼びくださいませ  笑

お問い合わせは yokaannbai.japan@gmail.com なかむらまで♪



そんなこんなで  映画が無事に開催できたのも

応援してくださる みなさんの  おかげです

ひとりじゃなんも  できんとです


連れションなんて  嫌~  グループ行動とか嫌~

そぎゃんこつ言い寄る  とんちんかんがたまにおらすけど

まわりがあってこその あたですけんね


身近な人を大切にすれば 世の中平和とですよ


みんなみんな  ありがとうございました!!

また  年明けに 上映する~






熊本初  上映会

 いただきますみそをつくるこどもたち


9月11日(日) ルーテル学院チャペルにて上映詳細 申し込み


~映画への色々~
味噌巡業への道

みそ ときどき昭和

大切にしたいこと

想いつらつら



  

Posted by manmadaisuki
at 16:36Comments(0)いただきます 上映

大盛況でした!明日もまだあります

2016年09月10日

こんにちは なかむらあゆみですにっこり

今日は 熊本初上映

五感で楽しむ映画

いただきます みそをつくる こどもたち

大盛況でした!!

御参加のみなさま  ありがとうございました



映画を観た後に  味噌作り!

気持がたかぶってるときに  やるのが1番  笑

映画は ちょっと長くて あきちゃった子供たちも

味噌作りは  やる気満々でした♪



ま~こぼれたり 食べたり 取り合ったり 遊んだり

そら  家ですんなら  せからしゅうして のさんですよ

だから  こんな機会に おもいっきりやる!それも  ありだと  私は思います



味噌作りをしていると  いろんな親子がいます

ついつい手を出しちゃう親 放置プレーな親

一生懸命な親  どれも 正解でも不正解でもない  そら誰にもわからん

ま~一緒に 楽しむ  これにつきますね




この  上映のテーマは あなたの何かのきっかけにです

映画を観たら  納豆 みそ汁が食べたくなる 私もそうでした


でも今夜は  焼きそばとビール!!

おいしいと  モリモリ食べる子供たちの姿に

こうしなければならない  は ありません




今日の 感想を 一言でいうなら

私  幸せ~  です


朝から 豆をたいてくれた とくまるさん

おいしい差し入れをくれた  柿木さん

写真を沢山 撮って頂いた 高井さん いわたさん

ずっと 応援してくれてる みぽりん

旦那より一緒にいる ひとみさん



みなさん  私の足りない部分を さらっとカバーしてくれる

風邪ひいてるのに  声の通らない私のかわりに 大きな声で 話してくれたり

子供目線の ヒントをくれたり

やっぱり  年上の 先輩の 意見を頂いたり

だけんて 前にはでず  支えてくれたり




それって  私は ひとりじゃない

私の命も 私だけのものじゃないってこと

だけんたい  やっぱ 大切に その時間ばすごさな  いかんど~

色んな 気付きまで  ありがとうございます




ちょっと 手前味噌ですが

こぎゃん  よかイベント なかですよ  笑



色々あつい想いもありますが

まだ  明日も 上映会 ありますので  小出しにします  笑

明日は どなたでも 御参加できます

当日券もあります

お時間あられるかた みぎゃこんですか?



あなたの  何かの きっかけに!!







熊本初  上映会

 いただきますみそをつくるこどもたち


9月11日(日) ルーテル学院チャペルにて上映詳細 申し込み


~映画への色々~
味噌巡業への道

みそ ときどき昭和

大切にしたいこと

想いつらつら

いつも応援してくださる方のおかげで 沢山の後援を頂くことができました

熊本県 熊本市 菊陽町 熊本市教育委員会 熊本県保育協会 熊本県私立幼稚園連合会

熊本市保育連盟 熊本市私立幼稚園協会 九州農政局



※チケット申し込みやら こくちーずめんどくさい方 直接でもOKです yoridokoro.kumamoto@gmail.com ご連絡ください



熊本市子育て応援サイトにも掲載中



  

Posted by manmadaisuki
at 20:03Comments(0)いただきます 上映

なんと給食まで!!有難い!!

2016年09月06日

こんにちは  なかむらあゆみですにっこり

今日は 11日上映 いただきますみそをつくるこどもたち


上映チケットをお渡しに とある保育園へ~


こちらの保育園 今日は誕生会ということで

お月見をイメージした給食

なんと  私たちの分まで 準備して頂き

園長先生方と一緒に いただきました~




かわいくて 手が込んでて 食べるのがもったいないけど

おいしくて 全部食べちゃいました♪



園長先生 理事長先生 主任の先生 つないで頂いた中村さん そして ひとみさん

子育ての話  子供たちへの想い あるある近所話し 

ま~盛り上がって  2時間どま  おじゃましとったです  笑




保育園って  先生と保護者  保護者同士  なかなか話す機会もないですよね

自分の子供の通う保育園より

なんか こちらに  入り込んだというか

先生でもなんでもない  私が 色んな話を聞けたことが 嬉しかったです

もっと こう わが子の保育園でも こんな風に距離が縮まるといいのかなってね~



人それぞれ違うように 保育園も色々

園の方針やらも  あるどばってん  やっぱり先生たちというか

人間の お人の色なんですよね~

今日は 外もぬっかったばってん  心もポカポカですもん




映画にでてくる 高取保育園  こちらは全国から視察にくるほど有名

でも  そこに入れたけんOKってわけじゃないですけんね

なんも  園で みな  味噌ば作りなっせ~の映画でもない




子供との  関わり方 保護者との関わり方

やっぱりコミュニケーションが大切で  みんなで  子育てしていけるような

あったかい映画だと  私は思います



今日の園でのお誕生会

卒園して  成人した生徒さんが 会に参加したそうで

長いお付き合いが  いいなって思ったし


給食を食べてみて ちょっと団子の味がうすいって  先生がおっしゃって

現場の保育士さんに  子供たちの  進みがよくないなら  きなこかけて食べてもらおうって

やりとりが 個人的には ヒットしました♪



子供たちが  楽しく おいしく食べる!!  簡単なようで  難しかったりする

味わえば 甘みもある  でも  もっと美味しかったら 喜ぶ  その先にあるのは

栄養でも 添加物でも カロリーでもなく  子供の 笑顔!!



ちょうど 昨日  子供が  グラタンが食べたい!!っていうもんで

普段あんまり  滅多に作らないんですが  混ぜるとすぐできる グラタンにしましてね

ま~  息子があっという間に食べて  寝る前にも

今日 グラタン美味しかった~って 言ってくれて  笑

素直に  嬉しかったわけです



毎日そぎゃんとは  できんですが

やっぱり  ハレとケ  これでしょね

そんでもって  てけ党~  これにつきますね 笑



そんなわけで  笑

沢山の方に  映画を観て頂きたいので

まだまだ  頑張りますよ~

ご連絡頂けば  チケットもっていきますけんね~





9月11日(日) ルーテル学院チャペルにて上映詳細 申し込み

または  yoridokoro.kumamoto@gmail.com なかむらまで★





熊本初  上映会

 いただきますみそをつくるこどもたち


9月11日(日) ルーテル学院チャペルにて上映詳細 申し込み


~映画への色々~
味噌巡業への道

みそ ときどき昭和

大切にしたいこと

想いつらつら

いつも応援してくださる方のおかげで 沢山の後援を頂くことができました

熊本県 熊本市 菊陽町 熊本市教育委員会 熊本県保育協会 熊本県私立幼稚園連合会

熊本市保育連盟 熊本市私立幼稚園協会 九州農政局



※チケット申し込みやら こくちーずめんどくさい方 直接でもOKです yoridokoro.kumamoto@gmail.com ご連絡ください



熊本市子育て応援サイトにも掲載中



  

Posted by manmadaisuki
at 22:39Comments(0)いただきます 上映

チャペルで味噌!鳥肌~

2016年09月06日

こんにちは  なかむらあゆみですにっこり

昨日は 映画の試写に ルーテル大学 チャペルへ~

神聖なチャペルで 映し出される映像を観て

鳥肌がたち  すでに泣きそうでした  笑



やっぱり  沢山の方に観て頂きたい!!

そう  あらためて 思った瞬間でした

お子様連れでも  大丈夫ですよ♪




最近また  余震が続いていますね

普段忘れていても ゆれた瞬間

あの時のことが  蘇ります


この映画も 震災前と震災後では  受け取るものが 全く違うと思う

映画を上映する場所探しで苦戦したこと

準備も 集客も 営業も 事務作業も もちろん大変なんだけど


ここ 熊本で  初上映として開催する意味

とてつもない  パワーをもらっています

観て頂ければ  わかります!!  笑

どうぞ  よろしくお願いします







9月11日(日) ルーテル学院チャペルにて上映詳細 申し込み

または  yoridokoro.kumamoto@gmail.com なかむらまで★





熊本初  上映会

 いただきますみそをつくるこどもたち


9月11日(日) ルーテル学院チャペルにて上映詳細 申し込み


~映画への色々~
味噌巡業への道

みそ ときどき昭和

大切にしたいこと

想いつらつら

いつも応援してくださる方のおかげで 沢山の後援を頂くことができました

熊本県 熊本市 菊陽町 熊本市教育委員会 熊本県保育協会 熊本県私立幼稚園連合会

熊本市保育連盟 熊本市私立幼稚園協会 九州農政局



※チケット申し込みやら こくちーずめんどくさい方 直接でもOKです yoridokoro.kumamoto@gmail.com ご連絡ください



熊本市子育て応援サイトにも掲載中



  

Posted by manmadaisuki
at 09:42Comments(0)いただきます 上映

幸せ~

2016年09月04日

こんにちは  なかむらあゆみですにっこり

上映会まで1週間

今日は 床屋に行って

パンチがあるごつしてくださいって  言うて素敵にしてもらいました 笑



生きてると

自分の価値観とは 違う人たちにも沢山出会うわけで

もやもや することも  そりゃあるわけです



でもさ  日曜日

家族そろって  夕食  焼肉&ビール!!

子育てにイライラすることもある

夫婦がときめくこともない

でも  こんな幸せないわけです




これ以上の 幸せって  何だろう?

あなたは  何になりたいの?


この幸せを  つないでいくこと

そんな  小さいけど  偉大な夢がつまった映画です



上映会は  やろうと思えば 誰でんできる

私たちにしか伝えれないこと 

どうぞ  会いにきてください

たまがるごつ  てけ党な  主婦がお待ちしています  笑





9月11日(日) ルーテル学院チャペルにて上映詳細 申し込み

または  yoridokoro.kumamoto@gmail.com なかむらまで★





熊本初  上映会

 いただきますみそをつくるこどもたち


9月11日(日) ルーテル学院チャペルにて上映詳細 申し込み


~映画への色々~
味噌巡業への道

みそ ときどき昭和

大切にしたいこと

想いつらつら

いつも応援してくださる方のおかげで 沢山の後援を頂くことができました

熊本県 熊本市 菊陽町 熊本市教育委員会 熊本県保育協会 熊本県私立幼稚園連合会

熊本市保育連盟 熊本市私立幼稚園協会 九州農政局



※チケット申し込みやら こくちーずめんどくさい方 直接でもOKです yoridokoro.kumamoto@gmail.com ご連絡ください



熊本市子育て応援サイトにも掲載中



  

Posted by manmadaisuki
at 19:44Comments(0)いただきます 上映

またもやウェルカム~

2016年09月03日

こんにちは  なかむらあゆみですにっこり

昨日は 映画の宣伝で  ウェルカムへ!!

沢山の方に観て頂きたいので 出まくりです  笑


たったの30秒に 思いを伝える  むずかしかばってん

ひとみさんと 楽しくやっています


この想いを伝える場所があれば 飛んで行きますので

よろしくお願いします!!




子供たちの  たくましくも  微笑ましい 姿

映画を観たあとは  大切な人に会いたくなる

そんな  あったかい映画です!!




9月11日(日) ルーテル学院チャペルにて上映詳細 申し込み

または  yoridokoro.kumamoto@gmail.com なかむらまで★





熊本初  上映会

 いただきますみそをつくるこどもたち


9月11日(日) ルーテル学院チャペルにて上映詳細 申し込み


~映画への色々~
味噌巡業への道

みそ ときどき昭和

大切にしたいこと

想いつらつら

いつも応援してくださる方のおかげで 沢山の後援を頂くことができました

熊本県 熊本市 菊陽町 熊本市教育委員会 熊本県保育協会 熊本県私立幼稚園連合会

熊本市保育連盟 熊本市私立幼稚園協会 九州農政局



※チケット申し込みやら こくちーずめんどくさい方 直接でもOKです yoridokoro.kumamoto@gmail.com ご連絡ください



熊本市子育て応援サイトにも掲載中




  

Posted by manmadaisuki
at 07:48Comments(0)いただきます 上映

私の強みは ジュリー  笑

2016年09月02日

こんにちは  なかむらあゆみですにっこり

熊本初上映!!

いただきます みそをつくる こどもたち





昨日は とある大学に2件おじゃまさせて頂きました (営業ですよ)

もう どがんころんだっちゃ  私の頭では 進入できない大学

そこに 進学という形ではありませんが笑  ご縁を繋いで頂けた事に感謝です



映画の主催を決めてから 感謝の毎日でございます

私の強みって  素敵な あったかい 頼りにできる 人たちが沢山いること!!


同世代もいれば お姉さん 親世代

恋仲にはならんだろう  男性まで  笑

私も 今は子育て真っ最中ですが  子供が成長し 巣立ち

そのときそのときに  寄り添えるような そんなエールが送れる

歳の重ね方が できたらいいなって思います



後は やっぱり  自分の おもしろいとこが  たまらなく好き~  笑

昨日は 洗濯物をたたんでるときに

まぁ  いつもですが  子供が来て たたんだやつをね  ば~ってね。。。

だからね  みんなで ぱんつをかぶってみたわけです



でね  斜めにかぶると  やっぱり  ジュリーの真似をしたくなるわけです

あ  沢田けんじ  ね  笑

TOKIO これをね  やっぱり  ジュリー風に歌いたくなるわけですよ

意外に  似てて (自分では) しばらく 熱唱してたら

子供たちは  いなくなってました  笑



今は  強み発掘!!  やらみかけるけど

やっぱり 自分で気付いて そのことに 感謝できる  これだろ~


そんなこんなで 映画まで1週間!!

まだまだ  ルーテル 11日 上映会は  お席ご準備できます

どうぞ  私にも  会いにきてください  笑

熊本初  上映会

 いただきますみそをつくるこどもたち


9月11日(日) ルーテル学院チャペルにて上映詳細 申し込み


~映画への色々~
味噌巡業への道

みそ ときどき昭和

大切にしたいこと

想いつらつら

いつも応援してくださる方のおかげで 沢山の後援を頂くことができました

熊本県 熊本市 菊陽町 熊本市教育委員会 熊本県保育協会 熊本県私立幼稚園連合会

熊本市保育連盟 熊本市私立幼稚園協会 九州農政局



※チケット申し込みやら こくちーずめんどくさい方 直接でもOKです yoridokoro.kumamoto@gmail.com ご連絡ください



熊本市子育て応援サイトにも掲載中




  

Posted by manmadaisuki
at 09:21Comments(0)いただきます 上映

味噌作り上映会は満席♪ ぜひ11日に~

2016年09月01日

こんにちは なかむらあゆみですにっこり

映画まで 残りわずか!!

おかげさまで 10日の 味噌作りつきの親子上映会は満席となりました♪

11日のルーテルは  どなたでも参加OK  まだ  席はあります!!



こども達の日常を追った ドキュメント

全国から視察にくる 福岡の高取保育園

ここの園児は 自分たちで食べるみそ汁の味噌は自分たちで作ります



なんも 真似ばしてほしいなんて思ってはいません

でも  先日 とある保育園の方が 先生たちみんなで見に行きますと

申し込み頂き  そらもう  うれしゅうしてですね

関心を持って頂く先生がいる!これだけでも  なんだか 園の雰囲気が想像できます


そうかと思えば

とある保育園は  先生達の出勤

横に4列で 歩きよらした。。。車道ば。。。 笑



とってつけたことはできんとですよ

しょんなし 交通指導やらしたっちゃ

監査かなんかしらんけど  苦情箱 何日かおいたっちゃしょんなか

日常が全て~

子供達の日常 そら たくましくて

大人として  負けてられん  そんな気持にもなります


子供ももちろん 観てもらったら嬉しいけど

やっぱり  大人に観て欲しい!!

まだ  子供をもつなんてイメージにない 学生さんにも♪



熊本初  上映会

 いただきますみそをつくるこどもたち


9月11日(日) ルーテル学院チャペルにて上映詳細 申し込み


~映画への色々~
味噌巡業への道

みそ ときどき昭和

大切にしたいこと

想いつらつら

いつも応援してくださる方のおかげで 沢山の後援を頂くことができました

熊本県 熊本市 菊陽町 熊本市教育委員会 熊本県保育協会 熊本県私立幼稚園連合会

熊本市保育連盟 熊本市私立幼稚園協会 九州農政局



こぎゃんとようわからんけど 大事てです  笑

※チケット申し込みやら こくちーずめんどくさい方 直接でもOKです yoridokoro.kumamoto@gmail.com ご連絡ください

熊本市子育て応援サイトにも掲載中





  

今だから  好きなんです♪

2016年08月29日

こんにちは  なかむらあゆみですにっこり

今朝は たまがった!!

外の寒かこつが~


今年は夏祭りにもいけず 生ビールも飲めず。。。

そんな時に開催された  菊陽町のビールフェス!!

お昼から飲むビールはまた格別でして夏を満喫した矢先の この寒さ

季節は秋になったのですね




映画まで2週間をきり 色んな不安もありますが

季節を感じる 楽しむ これは 私が大切にしていることの ひとつです

味噌作りも これにふくまれます♪



9月は お月見に お彼岸

秋を感じ 冬に備える 昔ながらの行事

行事ていうと  なんか おおごつせやん気がするけど

それが 自然に家庭に溶け込むような そんな風になればなって思います



お彼岸も そのひとつ

秋のお彼岸は 秋分の日を中心に前後3日  計7日間

いつも感心されらるっとは  その時期に 彼岸花が ちゃんと咲くこと!!

昔は あぜみちに 沢山咲いてたけど  今は コンクリートばかりで減ったですもんね

見るとはよかけど  さわったらでけん!!って 子供の時言われたな~


なんでかなって調べたら

球根に毒があって 土葬していた時代にお墓を虫や動物に荒らされないように

あぜみちに咲いているのは 農作物を ねずみやモグラから守られるため  とのこと


ちゃんと理由がある

お彼岸だって ご先祖を敬い 感謝する

なんも  難しかこつはいらん みな元気です!って報告したっちゃよかわけです

それが 昼夜の長さがほぼ同じになる 

簡単にいえば あちらとこちらが 1番近いので 気持も通じやすいすよ ということかな






タイトルにもある  今だから好きなんです!!

歴史だけにとどまらず 嫌いだった勉強

でも今は  こんなことに興味をもって 本よんだり調べたり

自分が 知ることだけではなく  ずっとずっと伝えていきたいこと  そんな想いです



親にならった憶えもないし 先生にならった記憶はない(習ったかんしれんけど)

何で教えてくれんかった?って思いは全くなく

でも  それが 伝えられる大人がいて欲しいなと

親になった今は思うわけです



大人になったなと  自分で思うわけです

子供も大人も  忙しすぎる毎日

お味噌も おはぎ作りも  そがんとせからしか! そんな方もいるでしょう

私だって 独身時代は そがんと考えたこともなかもん


今だからです

でも気付けてよかった

どんなことが起ころうと 季節は巡っていきます

あたりまでない あたりまえの1日

季節の変化も  子供の成長も 見逃したくはなか!!

自分の肌の衰えは ちょっとスルーしたかばってん。。。



ちょっとゆるっと 季節ば一緒に感じませんか~



よりどころ おはぎ作りこちら


熊本初  上映会

 いただきますみそをつくるこどもたち

詳しくは 味噌巡業への道

みそ ときどき昭和



いつも応援してくださる方のおかげで 沢山の後援を頂くことができました

熊本県 熊本市 菊陽町 熊本市教育委員会 熊本県保育協会 熊本県私立幼稚園連合会

熊本市保育連盟 熊本市私立幼稚園協会 九州農政局



こぎゃんとようわからんけど 大事てです  笑

※チケット申し込みやら こくちーずめんどくさい方 直接でもOKです  ご連絡ください

熊本市子育て応援サイトにも掲載中

  

できるしこだよ全員集合~大盛況

2016年08月26日

こんにちは なかむらあゆみですにっこり

昨日は 毎月恒例

できるしこだよ全員集合

今回は 学校がスタートしたこともあり

参加の方は どうだろうかと心配しておりましたが

イベントが定着してきたのか  沢山の方がいらしてくれました♪



イベント出演もなかったので

主催みずがら  ステージへ!!

エビとカニになり  踊りましたよ


途中息はきれるわ  エビだかカニだか わからんごてなったばってん

子供たちも 踊ってくれて

どぎゃんかなったです  笑

ひとみさんが  しゃべりは まとめてやらすけん 助かる~





毎回出店して下さる方 やっと日程があって出て頂いた方

急遽参加して頂いた方  ありがとうございました♪

てれっとして  写真ば  取り忘れたけんですね

出店の方の紹介は ひとみさんのブログこちらから




いつもね ぎりぎりに 色々するんです 私。。。

でも 愉快な仲間たちや 出店の方々 来場くださった方々の おかげで

やっぱり 自分も楽しんでるんですよね


だって  誰もおらんけん  踊る!とか  せんですよ  笑

その楽しさが 伝わっているだろうと 自画自賛の できるしこです★


さて来月は いつものマルシェではなく

できるしこだよ全員集合~学びの秋 食欲の秋~

学んだ後は おいしいランチ交流会

9月26日 東区を予定しています

そして 10月は 27日(木) いつもどおりのマルシェ菊陽町です

詳細は  カミングスーンでございますよ~



熊本初  上映会

 いただきますみそをつくるこどもたち

詳しくは 味噌巡業への道

みそ ときどき昭和



いつも応援してくださる方のおかげで 沢山の後援を頂くことができました

熊本県 熊本市 菊陽町 熊本市教育委員会 熊本県保育協会 熊本県私立幼稚園連合会

熊本市保育連盟 熊本市私立幼稚園協会 九州農政局



こぎゃんとようわからんけど 大事てです  笑

※チケット申し込みやら こくちーずめんどくさい方 直接でもOKです  ご連絡ください

熊本市子育て応援サイトにも掲載中












  

上映&味噌への想いつらつら

2016年08月22日

こんにちは なかむらあゆみですにっこり


映画の告知で テレビやラジオ

あたりまえですが その度に聞かれる 映画 活動への想い

質問の魅力にはまりそうなこの頃

やっぱり引き出す力ってすごいな~って思います

自分自身への気付きも多いわけです



色んな活動をしていますが

やっぱり 震災を期に気持ち的な変化は大きいわけです

オイルショックは経験したことはないんだけど

食料 水をもとめ  ありえない行列だったスーパー

普段たべないようなものも  食べれるなら なんでも!!と買い物かごに入れたな~



自然の偉大さも 人のこわさも 人の優しさも感じた 

水も電気もガスも 食べ物も 命も 普通も あたりまえでないこと


何が起きても悔いはない!! そんな1日1日を生きる!!大切さも感じました

ありがとう!!って伝えることも 増えました♪






震災後の みそ汁 これも うまかった!!

そんなタイミングで 映画上映のお話がきたのも きっと必然


食育って ひとことで 片付けられがちだけど

人生ありきの  食育なわけです


うちはうち  よそはよそ  そう何度も言い聞かせてきたけど

朝から  まだちっちゃいお子さんが 有名炭酸飲料飲みよるのみると

もう~  もやもやすっとです

身体に良い悪いは別としたっちゃ  そぎゃんと飲むなら腹のふくれちから

飯ば  食べるわけなかもん~

そら年頃になれば  小遣いで友達と飲んだっちゃよかですよ

夏は プシュっとしたくなる  私もビールは大好き!!

そぎゃんこまかときからね?って 思うことが多いとですよね


必死に生きること  愛するわが子を 身近にいる大切な人を思い浮かべれば

食にたどりつく

1日でも長く 一緒にいたいもん。。。





味噌のよかとこ!!

★身近な材料でできます (大豆 塩 麹)

★毎日食卓に出ても あきん! (みそ汁の他に炒めもの焼き物 タレやら。。。)

★すぐできん!! 

  今はなんでも  すぐ手に入る

  味噌は 発酵していくのを てれっと待たなん  それも楽しみ

★誰でん 作れる! (子供でも料理にがてなあなたでも 簡単にできます)


映画を かわきりにスタートする 味噌巡業

この味噌作りを 踊って歌って楽しくやっちゃいます



味噌を作れば健康  幸せ!!  そぎゃん保障はありません

あなたの何かのきっかけに!!  そるだけ~



熊本初  上映会

 いただきますみそをつくるこどもたち

詳しくは 味噌巡業への道

みそ ときどき昭和



いつも応援してくださる方のおかげで 沢山の後援を頂くことができました

熊本県 熊本市 菊陽町 熊本市教育委員会 熊本県保育協会 熊本県私立幼稚園連合会

熊本市保育連盟 熊本市私立幼稚園協会 九州農政局



こぎゃんとようわからんけど 大事てです  笑

※チケット申し込みやら こくちーずめんどくさい方 直接でもOKです  ご連絡ください

熊本市子育て応援サイトにも掲載中





★8月25日(木)10時~15時

★菊陽町さんふれあ

★駐車場 授乳室 おむつ替室完備




Posted by manmadaisuki
at 15:49Comments(0)いただきます 上映

かたらんね~♪に出ました~

2016年08月19日

こんにちは なかむらあゆみですにっこり

昨日は ま~楽しか1日でした♪

全ては 来月上映会の告知~

まずは  栄太郎の かたらんね~


予定より出演者が少なかったため

オープニングから ラジオ体操まで 出ちゃいました

子供も息子だけでしたので かわいがってもらえました  笑





お昼をすませ

続いて  ラジオの収録~

RKKラジオ いいね イチサンGoGo


ラジオ好きの私としては  にやにや わくわく どきどきでした♪

顔は ださんちゃよかったいね~ なんさましゃべりが好き♪

はよ 冠ラジオ番組が欲しいわ  笑



ご一緒させて頂いた  広崎みささん♪

ま ほそして  もぞらしかったです~


こちらは 8月30日 9月6日 放送予定ですので お楽しみに!!




さて 今回 映画の問い合わせより 衣装の問い合わせが 多かった  笑

わたしたち よかあんばいJAPANの 専属スタイリストに勝手に任命

アクセサリー作家Kちゃんの  お手製エプロンが 大好評でしたハート

これを着て 味噌巡業にも  繰り出しますので お楽しみに~




熊本初  上映会

 いただきますみそをつくるこどもたち

詳しくは 味噌巡業への道

みそ ときどき昭和



いつも応援してくださる方のおかげで 沢山の後援を頂くことができました

熊本県 熊本市 菊陽町 熊本市教育委員会 熊本県保育協会 熊本県私立幼稚園連合会

熊本市保育連盟 熊本市私立幼稚園協会 九州農政局



こぎゃんとようわからんけど 大事てです  笑

熊本市子育て応援サイトにも掲載中



★できるしこだよ全員集合~夏祭り~★

8月25日 (木) 菊陽町さんふれあ 10時~15時

  

Posted by manmadaisuki
at 14:19Comments(0)いただきます 上映

しあわせすぎて。。。

2016年08月17日

こんにちは なかむらあゆみですにっこり

お盆も終わり

夏休みの宿題も ぼちぼちせやんころかな~


我が家の週末といえば

旦那と息子はプール  娘と私はお買い物

夜は ばあちゃんよんで 焼肉 花火★


夏祭りにでかけようかなとも思ったけど

なんだか 家族で ゆっくりしたい気分でした♪




花火をしているとき  どこかで上がっている花火の音に

ばあちゃんを筆頭に よく見える場所を探しに 走る。。。

すっかり走るのが速くなり もう追いつかない息子と

ぺたぺたぺたぺた  腕をふらない娘の走る姿。。。

そんな後ろを姿を見ていたら  なんだか じんわりきちゃった夏の夜


幸せすぎて こわくなっちゃう時ありませんか?

それが いつかは終わる 寂しい不安

でも 決して 後ろ向きな不安ではなく それが分かってるからこその

強みというか 言葉にすると むずかしかけど

だからこそ 大切にできるって そう思えること。。。


なんだか あたし  大人になったなって 思う  笑




児童文学作家 石井桃子さんの ことば

こどもたちよ こども時代をしっかりと 楽しんでください
大人になってから あなたを支えてくれるのは こども時代のあなたです



誰かの言葉とか あんまりピンとこないけど

この言葉は なんだか ずっと心にあります

後は 山本じょうじの  言葉くらい  笑

どんだけ腹で思ってもよかて  腹黒ばんざい!みたいな言葉  笑



子供にいっても わからないかもしれない

やっぱり大人が どう受け止めるかだよな~


そんなこんなで 映画上映の色々も頑張ってます

明日は お約束の  かたらんね  ですよ♪


熊本初  上映会

 いただきますみそをつくるこどもたち

詳しくは 味噌巡業への道

みそ ときどき昭和



いつも応援してくださる方のおかげで 沢山の後援を頂くことができました

熊本県 熊本市 菊陽町 熊本市教育委員会 熊本県保育協会 熊本県私立幼稚園連合会

熊本市保育連盟 熊本市私立幼稚園協会 九州農政局



こぎゃんとようわからんけど 大事てです  笑

熊本市子育て応援サイトにも掲載中



★できるしこだよ全員集合~夏祭り~★

8月25日 (木) 菊陽町さんふれあ 10時~15時

  

Posted by manmadaisuki
at 17:28Comments(0)いただきます 上映

サタブラ出演~

2016年08月13日

こんにちは なかむらあゆみですにっこり

今日は自宅を7時前には 出発し

KAB朝日放送サタブラへ~


お決まりの? イベント告知にて  笑


いただきます みそをつくるこどもたち

その後のはなちゃんの みそ汁GIFT

★9月10日 三里木町民センター

★9月11日 ルーテル学院チャペル




限られた時間で 情報や想いを伝えるのってむずかしかですね。。。

まぁ  でたがりのやりたがりの中村さんって思われてるでしょうけど

決して でたがりではないんですが  やりたいことをやるのには 違いない 笑



この映画をみて  あなたの何かのきっかけになればなってのがテーマ

1日1日を大切に!って  子供に言うたっちゃ わけわかめです

やっぱり 大人である私たちが 未来を生きる子供たちのために

日々 何ができるか

未来へつなぐ大切さと 今を 一瞬を大切にすること

なにかしらの 心の土産になればよかな~




親が病気になるのも もちろん辛いけど

子供が病気になるのはやっぱり たまらんです

これは 親になったからこその感情



食べることは生きること

食べたもので 身体はできてる  ってよく言いますよね

食育を語るには  食だけでは とてもじゃないけど無理

栄養素やら 添加物やら あれやらこれやら そぎゃんとだけじゃなかし

身体に良い悪いそれだけでもない



育ってきた環境 今の家庭の状況 結婚 出産 子育て 教育 

人生全てだよな~


身勝手な食の考えを押し付けがましくしていた自分に反省

今は  中村家として(私の。。。)と考えてます


ただ ただ  愛しい誰かがいるのならば

食べることに興味をもつこと!!  これは お伝えしたいな~

まずは  そこから~

熊本初  上映会

 いただきますみそをつくるこどもたち

詳しくは 味噌巡業への道

みそ ときどき昭和



いつも応援してくださる方のおかげで 沢山の後援を頂くことができました

熊本県 熊本市 菊陽町 熊本市教育委員会 熊本県保育協会 熊本県私立幼稚園連合会

熊本市保育連盟 熊本市私立幼稚園協会



こぎゃんとようわからんけど 大事てです  笑

熊本市子育て応援サイトにも掲載中



★できるしこだよ全員集合~夏祭り~★

8月25日 (木) 菊陽町さんふれあ 10時~15時


  

Posted by manmadaisuki
at 21:05Comments(0)いただきます 上映

あたらしかチラシもできました♪

2016年08月06日

こんにちは なかむらあゆみですにっこり


熊本初  上映会

 いただきますみそをつくるこどもたち

詳しくは 味噌巡業への道


新しいチラシが完成~♪

いつも応援してくださる方のおかげで 沢山の後援を頂くことができました

熊本県 熊本市 菊陽町 熊本市教育委員会 熊本県保育協会 熊本県私立幼稚園連合会

熊本市保育連盟 熊本市私立幼稚園協会



こぎゃんとようわからんけど 大事てです  笑




早いもので 来週は 盆!

震災からも もうすぐ4ヶ月目になろうとしています


ワクワクな毎日の中にも 悲しい出来事もあるわけでして

やっぱり 全力投球な1日を送りたいなと 思うわけです


私の祖父が亡くなったことを息子に話した夜

家族で寝転ぶ布団  息子は ぐすぐす泣いておりました

どうしたと?ときくと  何でもない 言いたくない

言いたくないというより  言ってはだめな感じ・・・


身体をさすってるうちに  話してくれました

ママとパパが 焼かれていなくなったらって  考えてしまったって

そしたら  涙が出たって。。。




息子は そのうち寝てしまったんだけど  私は眠れず。。。

旦那は 息子の言葉も聞かずして  イビキ。。。



この世に生まれて 1日1日 身体も心も成長して

色んな思いでも 1日1日増えて

でも もしかしたら  一緒に過ごせる1日は 減っていってるのかもしれない

明日が あたりまえにくるなんて保障は なにもない



永遠なんてないって 恋に恋してたときに悟った  笑



なんかあったりすれば  そんなことを感じたりするんだけど

やっぱり  日々に追われると ち忘れてしまうたいね




よかあんばいJAPAN


テーマは あなたの何かのきっかけに♪



同じ1日なら 楽しいがよか~

ぎちぎちさんにならんで  よかあんばいでいこう♪

そんな ゆるっとした いつもん調子ですにっこり

どうぞ よろしく~





★できるしこだよ全員集合~夏祭り~★

☆8月25日(木) 菊陽町さんふれあ

出店 出演も 募集中~

  

Posted by manmadaisuki
at 14:56Comments(0)いただきます 上映

はなちゃんのみそ汁 荒尾上映会

2016年08月05日

こんにちは  なかむらあゆみですにっこり

昨日は ひとみさんと 荒尾まで ドライブ~

9月に上映する 

いただきますみそをつくるこどもたち

その後のはなちゃんのみそ汁GIFT



詳しくは 味噌巡業への道

チラシを置かせて頂きに  荒尾文化ホールまで行きました♪

荒尾で 今月11日

はなちゃんのみそ汁が 上映されます



はなちゃんのお父さん

安武さんの講演会もありますよ♪



映画のチラシと一緒に 主催である

よかあんばいJAPANのチラシも

作成しました~

2人で にやけながら考え

字がとっても上手な ひとみさんに 後はお任せ~

素敵な?  パラパラチラシが完成しました!!

欲しい方は プレゼントしますので  ご連絡ください  笑







熊本初  上映会

 いただきますみそをつくるこどもたち

詳しくは 味噌巡業への道




★できるしこだよ全員集合~夏祭り~★

☆8月25日(木) 菊陽町さんふれあ

出店 出演も 募集中~


  

Posted by manmadaisuki
at 19:14Comments(0)いただきます 上映